4月3日、このあたりの地域では、ひな祭り。<隣のお宅にいただいた桃の花>パソコンの調子が悪く、当日アップできませんでしたが、3日は子供たちの入園式でした。ビデオカメラの修理が間に合わないばかりでなく、自身も新人の配属日とかで入園式をドタキャンした夫...。せっちゃんが会社を休んで、子供たちに付き添ってくれました。ホッ。今年から、年少さん。園服を着ての登園です!<玄関で記念撮影♪>紺に白襟の定番シンプルな園服だけど、みんなに似合って、かわいいと思いました。桜の花も満開で、とても気持ちの良い春の日!昨年の入園式は、3人ともべーべー泣いていたけれど(笑)、今年は、自分の椅子にしっかり座って、お兄さん&お姉さんな感じでした♪<ちょっと、緊張!?>担任の先生は、明るく元気な女の先生!そして今年度から変わった園長先生も女の先生でした。園長先生のお話を聞いていてすごいな、と思ったのは専科の授業の紹介でした。舞踊指導、音楽指導、習字指導、サッカー指導、一輪車指導、英語指導、体育指導...全ての専科に専門の講師がつくそうです。3歳児が受ける専科は、サッカーと一輪車以外です。う〜ん、習い事いらないね!保育園でほとんど学べちゃうね!この専科の授業の成果は、発表会等ですでに実際に目にしているので、安心して園に任せられるのもうれしいです。それでも、ピアノとひらがなくらいは、家でも見てあげられるように、母ちゃんもがんばるよ!今はだぶだぶの制服が、小さくなるくらい、いっぱい食べていっぱい遊んで、大きく成長してね♪<入園式終了後、お土産をもらって帰りました♪> ↓おまけ