バンボ卒業の日

43
Nice!

■今日からテーブルでいただきます!■

   ***メニュー***

  ・サンドイッチ(間にBFのレバーペーストを塗ってます)、キウィ
  ・炒り卵の刻みトマト煮がけ、ポテトコロッケ風(玉ねぎ・ミンチ入り)
  ・ボイル人参、ほうれん草と里芋の胡麻和え
  ・キャベツ入りスープ

3回食を開始してはや1ヵ月が経とうとしていますが、
このところのふたりったら、食事中の集中力がガタ落ちなんです!

まだ朝昼はバンボであげていたのですが(夜は母の家なのでハイローチェアです)
もうね、エビ反るわ、中腰になるわ、縁に腰掛けるわ、
立ち上がり防止のテーブルを片手で宙ぶらりんと持ってるわ・・・・はぁ〜〜(ため息)

だたでさえふたり同時に食べさせるのって忙しいのに、
輪をかけた大変さだったんです。

バンボはもう今のふたりには合ってないんだなぁ・・。
メニューも食事スタイルも変えどきなのかも・・。

ようやく気がついたワタシ、
思い立ったが吉日、今日から冒頭の写真のような食事風景に変更しました。

○母の家で甥っ子姪っ子が使用していた椅子を借りてきました
○テーブルに向かって食べることにしました
○食器をふたりぶん用意するようにしました
○手づかみメニューをいれるようにしました
  ・この日は1.5センチ角に切ったサンドイッチとキウイ。
   一番手前に置いて滑り止めの吸盤でガッチリテーブルに引っ付けてます。

初めての光景に目をまん丸にしながら座らされたふたり、
まずは手をキレイに拭いてもらって「いただきます!」

■これ食べたいー。おいしーー♪■

目の前のお皿を夢中で見つめるユナ。

ユナはね、お皿を触ったりつんつんつついたりするものの
自分で掴んで食べようとはしません。

「食べさせてくれー!」って催促の声をあげつつ、顔を突き出してます(笑)

ハインハインなどは自分で持って食べてますけれど、
最近ボーロも自分では食べないし・・・・手掴み食べの意欲はゼロ!です^^

まぁ、きっとそのうち、そのうちだね。
ゆっくり気長にいきましょ。

■アタシ、全部自分で食べたいのーー!■

ミナは手掴み食べ意欲マンマンで、信じられない集中力で
サンドイッチとキウィはほとんど全部自分で食べました!!

時々、笑顔を見せながら食べるんです♪
そうかぁ、手掴み食べが楽しいのね。良かったなぁ!

それに自分で食べてくれるものがあると、こちらも楽になりますね。

最近ふたりとも、自分の食べたいペースがあるようで、
早く次の一口が欲しいのにくれない!とか
まだいらないのに差し出される!とか
タイミングが合わないことで、怒ったり泣いたりすることがあったんです。

だからミナは、自分のペースで食べられるものが一品あるだけで、
そのストレスがなくなってご機嫌で食べることができたんじゃないかなぁ。

ミナが自分で食べてくれると、ユナに次々と食べさせたあげることができたしね。

初日は、とっても上手くいった離乳食タイムでした!!
明日からもこの調子でいけますように^^

役目を終えたバンボは、いつもの定位置を新たな椅子達に明け渡して
旅立ちの日を待つことになりました。

バンボに初めて座らせたとき、スゴイ!お座りしてるーー!って感動したね!
それから7ヶ月程、お風呂に食事時に外食時に旅行時に、と大活躍でした。
本当にご苦労様!ありがとうね。

次に座ってもらう赤ちゃんはもう決まってるんです。

やっぱり双子で、一卵性の男の子達。
そろそろ管理入院かなぁ・・・と思っていた矢先、連絡がきました。

2ヶ月早く産まれた、と。
双胎間輸血症候群でした。

小さく産まれたツインズ達、いまこのときも頑張っています。
辛抱強く、ひとつひとつ、トラブルを乗り越えていっているそうです。

写真を見たけれど、本当に可愛いですね。
小さな体で一生懸命頑張っていることを思うと涙がでそうです。

毎日の病院通いも大変でしょう。
祈ることしかできませんが、頑張ってくださいね。

我が家のバンボたち、ふたりの可愛いベビー達との対面の日を
ずっと待っていますので!!

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ポチッポチッと押していただければ嬉しいです

いつもありがとうございます!!

前の記事へのコメント、ありがとうございます^^
お返事もう少しお待ちくださいー!
遊びに行く時間が満足にとれてなくって・・・・今晩訪問できたら、と思ってます!

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2008-01-13 (日) 09:18