昨日、クルマのオイル交換と定期検診に行ってきた。
オイラの“ブーブー”は若干特殊なので、
1時間半かけて、わざわざ郊外のとある業者へ
持ち込まねばならない。。。
(理由は聞かないで下さい)
作業が終わるまで1〜2時間かかるため、
あらかじめ積んでおいた折り畳み自転車で、
ランチを食べに行こうと近隣を散策。
すると、1kmも離れていないところに、
某有名アウトレットモールを発見。
ホノルルマラソンに参加できない悔しさを晴らすため、
せめて気分だけはハワイアン、、と、
ロコモコ風のプレートランチを頼んで昼食を済ます。
いろんなセレクトショップやブランドの
型落ち&B級品に目移りするものの、
多売なわりに、さほど食指はそそられず、、、、
と、思っていたら、、
「フランフ○ン(雑貨屋さん)」のアウトレットを発見。
そういえば、、、、、
ハイハイを始めるようになった我が家の双子。
行動範囲の拡大とともに、
もう一つ、不安の種が増えたことが、、、
安全性。。
我ら夫婦の趣向性の問題だが、
我が家は「籐(とう)製品」が多い。
しかも、ネコのツメで幾度か研がれた籐は、
鋭利な突起となって、双子の目線高に構えている。
籐のローテーブルはすでに木製にチェンジしたが、
「ゴミ箱」と「マガジンラック」が残課題だった。
さらに、手狭になった「おもちゃ入れ」もほしい、、、、、
と探していると、すべてにおいて、
ママのリクエストに応える逸材が見つかったのだ。
( )内がママのリクエスト
↓ゴミ箱 1050円(丸い形状でフラップ付き)
↓マガジンラック 3000円(だったかな。。角が楕円で柔らか素材)
↓おもちゃ入れ 1050円(布製で両サイドにハンドル付き)
この達成感、、、プライスレス。。。。
※我が家の箱モノは、
まずネコの試乗が出立点です。
とりあえず、当面リビングの安全性は確保されました。
ママから、もう少し育児ブログらしく、、
というお達しがあり、、
とりあえず最近の離乳食を写してみました。
おもちゃ入れは、結局いろいろ詰め込んだら、
満杯になってしまいました。。
(念のため2つ買っておいてよかった。。)
最後は、...