相変わらずトイレには最小限しか行かないツヨです。いろいろなことを「行かない」「やらない」と決めたように見えます。それは自我の目覚めなのか思春期の反抗なのかこだわりの増強なのか。たぶんどれも。学校、食事、おふろ、歯磨き、手洗い、排泄だけは最小限はやる、と、これまた決めているようにも見えます。これだけできれば今は十分。この中の一つでもできなくなると本当に困るでしょうね。それ以外は「おいで」と言えば今まで通り甘えてきたりする姿は変わらないし、家の中では私が見えるところにいつも座っています。あ、寝るときは「そろそろ寝ましょう。」と告げると、一人で自分の部屋で寝ます。それだけでも実はすごく偉い。今までなかった反復行動は非常に増えてきてこちらも余裕がないときはどうしてもイライラしてしまいます。例えば、食事の最中に何回も今まで座っていた場所を確認しに行ったり、触っていたアイパッドを引き出しに入れたり出したり、洗面所の電気や流しを何回も確かめに行ったり、靴を脱ぐとき靴箱に入れたり出したりカーテンを開けたり閉めたり開けたり閉めたりのエンドレス~_| ̄|○いやいや。ドンマイだ。ツヨはお風呂から上がると、前なら自分の部屋で自分で引き出しからパジャマなどを出して着てベッドでくつろいでいたけれど、今は自分の部屋に入れず、裸で廊下でウロウロ。昨日、後から出た私はそのことを忘れてちょっと考え事をしながらのんびり洗面所でお顔の手入れなんかをしていました。
毎日慌ただしく過ぎているうちに夏休み迄1週間となりました。
心配されていた台風は、こちらは今日は、県内全校休校でしたが、全く影響なく、母子の休養日となりました。
1学期もあと僅か、体調に気をつけて過ごしたいと思います。
だいぶ前の話題ですが、セイたんのピアノコンクール。ビデオが届きました。当日のビデオを公開するのはちょっと躊躇したのですが…。特別に出しちゃいます。え?こんなレベル?とは思わないでください。まずは選択曲こびとのおどり。スピードが速くなったり遅くなったり、ひどいです…。これだけ聞いたら、とても賞を取れるレベルではありません。そして、自由曲ソナチネop13-1 第3楽章若干音を外す場面もあるものの、なかなか良いで
今日の東京は暑いです。危険なくらい暑いです。
フランチェスカの子供靴、本日より一部セールにいたしました。
ラスト一足は9000円台のハッピープライスです。サイズが合えば本当にラッキー!!
9000円台のものは現在ストックへ移し、店舗にはございませんので通販のみでの対応になります。
よろしくお願いします。
久々にためになる本でした。女の人が生き方の違う女の人を認められないのは小さい頃から自分を否定されてきたからなんだそうです。自分の中の「女のイヤな部分」を下げることが書いてあるのですが、まず「女のイヤな部分」に気付かないとだめですよね。
これを学校の道徳の時間に使ってほしいなと思いました。
女に生まれるとこういうことも学んでおいた方がいいですよね。
娘の進学先を検討するにあたって、最近、周りの人やお客さまにまで「女子高卒ですか?」と聞いてしまうのですが、女子高卒であっても、ご自分の子供は共学へ。と考えている方が多いのですね。でも学校の先生は「脳科学的にも男子と女子の勉強の仕方は違うのだから男女別学がいいのです。」とおっしゃいます。
う~ん。どうなんでしょう。でも共学よりも圧倒的に女子の人数が多い→多様性がある→自分も自由に生きられる。というふうにはならないですかね。
この本を読んで自分の子には、「他人からどう見られるかばかり気にして、変に周りに同調してがんばり続ける女子にはなってほしくないなぁ。」ということでした。
元気かなぁ⁈メールしたいなぁと思いつつ、日々の生活に追われている中、気持ちが通じたのかな?と思う程絶妙なタイミングで香港便が届きます。
これが、1度や2度ではないのです。
しかも、今回は、更に不思議な事がありました
1学期、授業で定規を使う事が多かったのですが、買うタイミングを逃し、目盛りが所々消えたプラスチックの定規を使っていました。
子供に教える時には、目盛りが必要な事が多いのに、これはいかん!2学期には、新しい定規を買わなくては!と思っていたのに、今日も買い忘れていました
それが…荷物を開けてビックリ
何故か、定規がこんなに入っていたのです
テレパシー⁈
本当にご縁があって、長いお付き合いとなり、会った事は数回しかないのに、親友のような、きっと前世でもつながっていたのだろうと感じる存在です。