本日の Nice!

思い出 13

24
Nice!

前記事続き。その彼とはとにかくラブラブw(しつこい)お互いに「結婚する!!」って言うくらいwんで、あたしの学校帰りに迎えに来た彼とあたしは、彼は私服、あたしは制服のままでタクシー乗り込んでいざラブホへ!!!若い頃の勢いってすげーな、おい。相手はすでに経験済みだったけど、あたしは初。彼はもっと早く事を済ませたかったらしいんだけど(事を済ますとか何ww)、あたしが初だって知ってたから時期をうかがってた

投稿者: love cherry 投稿日時: 2010-04-04 (日) 17:46

思い出 10

25
Nice!

胸元からプチッ!と音がした途端、痛みが・・・・ブラのワイヤー飛び出してきたwwwwというのは3分前の思い出。(まーたん方式で思い出を語ってみるの巻)

投稿者: love cherry 投稿日時: 2010-04-03 (土) 23:03

ファースシューズの選び方

23
Nice!

フランスasterのフットゲージ入荷しました。これで子供の足のサイズを測ります。赤坂からファーストシューズを選びにお客さまご来店されました~。ファーストシューズ選びというのはご両親にとっても私にとっても?ワクワクとドキドキが入り混じった出来事です。初めて履く靴にずーっと絶叫しているお子さんもいますし、大人に靴を履かせてもらって、「さぁ、歩いてごらん。」と床の上に立たせてもらっても、固まってしまってピクリとも動かなくなってしまうこともあります。← かわいい~。その後は尖足(せんそく)のお子さんがいらしゃいました。直立状態ではかかとが床に着かないのですが、しゃがむと着地しますし、まだ成長過程にある2歳のお子さんなので、しっかりストレッチしてアキレス腱を伸ばせるようにあえて、かかとを上げたインソールは作らずにハイカットの靴を職人が選びました。短靴だとかかとが靴から抜けてしまいます。成人で尖足の方でしたら骨が固まっているのでかかとを上げたインソールを作った方が楽だと思います。ここ数日の東京は雨や雪ですっごく寒い日が続くので小さなお子さまを連れてご来店いただくのは本当に大変だろうなぁと思います。どうぞ風邪などひきませんように。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2010-02-16 (火) 13:23

PR: ネットで注文!ドミノ・ピザ

21
Nice!

  約30秒でカンタン注文!クーポンも使えてさらに5%OFFとおトク!! Ads by Trend Match

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2010-03-14 (日) 21:44

プール

18
Nice!

 季節外れですが、突然、Rがプールに行きたいと言い出したので、西ヶ谷のプールに行ってきました。

投稿者: パパの双子生活 投稿日時: 2010-02-27 (土) 21:20

携帯電話やiPhoneの活用

23
Nice!

2/24の読売新聞にこんな記事が載っていました。「障害持つ子 携帯で学習支援」東京大学とソフトバンクモバイルが標記の内容のマニュアルを作成したそうです。自閉症・ADHD・学習障害などの障害別に、メール・カメラ・辞書・音声録音・タイマーなど携帯の機能の活用方法を一覧表にしたものです。https://www.at2ed.jp/sbm/ご興味のある方はのぞいてみてくださいね。ツヨの学校のママたちの間でも、iPhoneの活用について話題になり始めました。タッチパネルで使いやすいこと。PECSの重たいカードフォルダーに代わるものとして、写真を取り込めるかもしれないこと。いろいろなアプリケーションを利用できること。自閉症児のこだわり・・・いやいや趣味に使えること。利用料がツライところですね。手帳があると基本料金だけ障害者割引が・・・という話も耳にしましたが。メリットデメリットをよく考えないと。機械の操作の得意なお子さんには世界を開く手助けになるのでは、と思います。 よろしかったら応援のクリックをお願いします!

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2010-02-26 (金) 21:51

チーズケーキ

22
Nice!

以前友達がお土産に作って持って来てくれたチーズケーキ。2人がとても気に入って「ママも作って♪」との事だったので、レシピを教わりました。でも材料のグラニュー糖(白砂糖)には抵抗があり、きび糖を入れてしまうので重いのかスフレ風にはなりません。^^;それでも2人は大好きなようです☆これにも玄米粉を入れちゃいますよ♪(^。^)*春らしい置物♪ 1dayshopで買いました。可愛い。(*^_^*)

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2010-03-11 (木) 13:39

やる気のない息子

19
Nice!

最近のツヨは反抗期?なかなか素直に言うことを聞きません。(まぁ、もともと言うことは聞かないんですが・・・。)習慣になっている着替えや片付け、身の回りのことを、へらへらグニャグニャケラケラ・・・ドライヤーも逃げる。歯磨きも逃げる。朝は学校の支度がなかなかはかどらず、遅刻気味。こちらも最初は「遅刻するよ!」とか言って怒ってみたけど、ヌカにくぎ?暖簾に腕押し?こちらのイライラは伝わらないし、遅刻すると言っても意味がわからない。ニヤッといたずらっぽい表情でねころぶ。「発達の過程です。怒らないでください。」と学校の先生にも言われ、できるだけ穏やかーに、怒り過ぎないようにすることにしました。とは言っても、朝からパンツ一丁で布団でゲラゲラ笑われると、・・・もうこれは何かの罰なのだろうか~?フッフッ・・・と力の抜けた笑いが沸く今日この頃です。 よろしかったら応援のクリックをお願いします!

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2010-02-21 (日) 23:10