今日は、2週に1回の3B体操の日。
10時半〜12時まで、車で5分の地区センターまで行っている。
しかし、昨日一緒に通ってるランチママ友が2人とも欠席とメールがあり、
そして朝からの雨。
やめよっかなぁという気持ちが大きくなってきた所で
雨が一旦上がったので、10時に朝寝していた双子を起こしてみた。
そしたら、太郎が大グズリ。
何をしても泣きやまないので、仕方なくもう1回朝寝の2度寝をさせた(なんのこっちゃ)
当然、次郎も便乗して2度寝をむさぼっておった。
お前ら朝からたるみすぎ!
そんなこんなで、結局3B体操はお休み(というかサボリ)になってしまい、
2人は11時半過ぎにやっと起きてきた。なんなんだ!
もう、お昼ですけど?
そんな肩透かしの1日…。
お昼も面倒なので、うどんにしてみた。
具は、黒いのはのりじゃなくてワカメ、ほうれん草、油揚げ。
早い話が、きつねうどん。
さましてあるけど、一応暖かい方のうどんなのだ。
汁が少ないんじゃないかって?
そう、少なくしてあるの。
なぜって、こぼされると被害が大きいっていうのもあるけど、
ウチの2人はうどんのツユが大好きで、
最後に全て汁を飲んじゃうのよ。
ほら、こっちでも飲んでるし。
飲んでくれるのは構わないんだけど、
ツユダクにしてた場合、塩分高すぎじゃないかと心配で、
少なめにしてるって訳。
ちなみに、ツユは関西風のを、大人の半分の濃度にしております。
関東風の黒くて濃いツユを飲まれたら、なんだか最悪な気分だし(汗)
しかし、赤ちゃんはうどん好きだね。
離乳食の頃から、うどんにすると2人は間違いなく完食してたなぁ。
最近では、麺をツルツルっとすすることもできるようになってきた。
そういえば、麺類にしては、テーブルの汚れも少なくなってきた気がする。
食べ方が、少しはマシになってきたのかな?
それでも相変わらず100%手づかみ食べ。
いい加減、フォーク使え。