がんばったよーアピール

46
Nice!

この週末、試験を受けました。

受かりました

と報告のブログを書こうと思っていましたがもしも落ちたらブログにかけないので、
がんばったよー

と報告をしておきます。

受けた試験は
初級シスアド (午前問題 午後問題 はこちら)
という国家試験です。

大学でパソコンを教えているのであれば受かって当然。
のはずです。。

情報処理試験というのをうけました。

情報処理試験は、コンピュータのプログラムを作ったりするほうの人が受ける試験です。
シスアド、システムアドミニストレーターというのはEUCエンドユーザーコンピューティングが一般になってきたころにできた試験で、
コンピュータを作る側ではなく使う側が受ける試験です。

うちの学生はMicrosoftの試験を受ける人がほとんどですが、中にはシスアドを目指してがんばる人が数名います。
昨年受け持った子が何度か挑戦していることを聞いていました。
私も受けてみようと思い立ち8月に申し込みました。

午前午後の解説書を購入し、少しずつ勉強をしていました。
予想問題と過去問の入った問題集を購入し、3週間くらい前にやってみると65%くらいでした。
合格ラインは70%です。

いくら勉強しても頭にはいらない。年もあるかもしれない。経験がない部分はどうしても頭にはいりませんでした。最後まで。

自分が苦手としている部分。ネットワークとセキュリティーの問題でいつもつまずきました。

なんとか前日には90%以上になったので安心して試験にのぞみました。

ところが、

「なにそれ?」
「そんなことは知らん」

という、最近の用語や、問題集で用語を引くと載っていたので、頭に入っていなかった用語につまずきました。
計算とかは大丈夫だったと思います。

結局自信がないなーと思ってつけた星マークの数をかぞえると、最初に問題をといたときとあまり変わっていなくて、進歩していないのかなーとちょっとがっかりしました。

午後問は長文です。7問を2時間半でとくのですが、ぎりぎりでした。

こんなに長時間じっと席に座っていられただけでも
私ってえらーい!

がんばったなー

ってなんだか満足していました。

シスアドは今年度でなくなり、来年からは新しい試験が始るそうです。
春の再挑戦はできないので、受かるといいなー

がんばったことに結果が出るとうれしいですけど、がんばれたことでも十分私は喜んでいます。
やっと興奮モードが収まってきたところです。

ほっとしたのもつかの間、今日は学校に電話がはいりました。
しんが頭が痛いというのです。
走ってかえってきました。1時間かかりますが・・気持ちだけ
昨年の今頃にあった頭痛と同じようです。

土曜日に新しいソフトを購入しました。
土日は、母がまったく相手をしてくれないので
ゲームやり放題。

ゲームとチョコレートが原因のような気がしています。
今宵はテレビをつけることもなく、ゲームをすることもなく、静かな夜でした。

もうすぐパパが帰ってきます。遅いでしょ。こんなに遅いのは久しぶりです。おかげでブログができました。

では、また〜(^_^)/~

投稿者: 双子育て戦いと感謝 投稿日時: 2007-10-24 (水) 00:23