イギリス出身の青年と話しをする機会があった
今はジャマイカに住んでいると言うことで
「ジャマイカってどこ?」→「カリブ海」→「パイレーツオブカリビアン」→「ジョニー・デップ大好き」→「映画大好き」→「イギリスといえば、ナルニア国物語の映画観た?」と話は発展する。
(もちろん、日本語での会話です。)
やはり、子供のころからの「ナルニアファン」だそうで、
おもわず意気投合!!
でも、映画は
「ナルニア国物語が大好きだから、映画は観ない
イメージが崩れるのが怖いから。」と
ナルニア国物語を、何度も読み返した我が家の子供たちは
「イメージ通りに作ってある」と映画を評価
私もそう思っているので、「大丈夫、イメージは崩れないから」と
彼には映画を勧めたが、
キリスト教圏の人は、また考え方が違うかもしれない
私も、子供のころからの大切な物語だったから
多分、彼は映画は観ないんだろうな