今更なんですが・・・
新居の照明のこと、なーんも考えてませんでした。
引っ越した当日から必需品の、
カーテンと並ぶ代表選手だっていうのに・・・
今ちょうど、大塚家具が5%オフセールをやっているので、
家具と合わせて照明も購入予定なんだけれど、
家具に気をとられてばかりで、照明はノータッチ。
これはいかーんと、慌ててカタログ開いてみたものの、
品数は多すぎるし、選ぶポイントもよくわからないし、
やっぱり、実際見なきゃ、決められなーい!!
そして、別にどこぞのデザイナーじゃなきゃダメとか、
どこのメーカーがいいとか無かったので、
とりあえず、以前食洗機を見に行ったことがある、
ナショナルのショールームに行ってきました。
実物が見れる上に、無料で照明のプランニングをしてくれるなんて、
私みたいに、何もビジョンが無い人間にはぴったり。
対応してくれたのは、普通のおばさま・・・と、思いきや、
名刺には、「2級建築士&インテリアコーディネーター」の文字が!
さすが、大手メーカーのショールームは、アドバイザーもすごい肩書き・・・
そして、ryuとkenの邪魔をかわしつつ、親切丁寧に教えてくれて感激〜!
いろいろ話をしながら照明について考えてみました。
カタログ見ながら、ダイニングにはやっぱりペンダントよね〜、
とか思ってたけど、照明取り付け器具とテーブルの位置を考えると、
ダクトで調整してもやっぱり難しい・・・
それに、うちは子供が小さいので、低い位置に来てしまうペンダントは、
いたずらの対象になってしまう可能性も大(ていうか、絶対だ、うちは)。
でも、普通のシーリングじゃ、
やっぱり照明とテーブルの位置が、かなりずれてしまうし・・・
ということで、スポットライト付きのこういうのはどうだろうか?と。
プロデュースダイニング HFAZ7928
うーーーん・・・
どうなんでしょうか、これは。
確かにスポットは便利そうだけれど、なんか、UFOみたい?
迷うところ。
あと、リビング。
うちは、夫が深夜テレビを真っ暗な中で観るので、
目が悪くなりそうで気になっていたのです。
なのでこれまたスポットライト付きのはどうだろうかと。
プロデュースシアター SLAZ8901N
これは結構いいかも。デザインもうるさくないし。
お値段はかわいくないんだけど、でも、スポットがLEDなので、
半永久的に取り替える必要が無いそうで、
しかも、このLEDだけでも読書できるくらいの明るさがあるんだって。
そう考えると経済的かな?
目にも良さそうだし。
あとキッチン。
最初は、奥まった上に窓が無いキッチンなので、風通しも悪そうだし、
小型シーリング付きはどうかなあと思ったんだけれど、
やっぱり圧迫感が気になって。
じゃあ、普通の長方形のやつ?と思えば、それはそれで、
防災センサーと干渉するので取り付けが厳しいとのことで。
結局、これは普通の丸い小さなシーリングになりそうです。
最後に寝室・・・
あーーー決まらない。というか、どうでもいい。
寝るときだけだし、予算も限られているから、
寝室は適当にしておいて、その分LDに使いたいなあ。
多分、普通のシーリングになるだろうな。
照明って、家電の中でも、あまり買い換えるものじゃないから、
慎重になってしまいます。
明後日までに決めないといけないんだけど・・・
決まるのか?