今日は、16日に行われる保育園の運動会の練習日でした。
キヨシさんとしーちゃんに助っ人してもらい、皆で保育園へ。
親子で踊るダンスや競技の練習をしましたが、ここでも子供たちの個性の違いに愕然!
リョウタ坊は踊りが上手。楽しんでやっています。が、競技になって保護者と別々に並ばされると、「ギャー!!」と大泣き...。
セイたんは最初から最後まで、ハイテンションでおふざけ気味。
ナオ嬢は、私につかまったままウダウダしていて、ついには「・・・おうち、帰る」と、ローテンション...。
こんな子供たちを毎日お世話するなんて...保育士さんて、ホント凄いな。
でもね、お前たち。母ちゃんは運動会(&その他の行事)に燃えるタイプなんだよ?
競技の内容は頭にたたき込んだし、今日から特訓だからねっ!
まず子供たちは、「完璧なでんぐり返し!」、これが課題。
そして私(たち保護者)は、「いかに早く風船をふくらめて、上手にうちわで運べるか」のコツをつかみ、子供を落とさないように、「一輪車(ネコ)に乗せて運ぶ」、という練習をする!
(・・・どんな競技か想像して楽しんでください。)
今から運動会が楽しみな保護者です(笑)。