長い長い・・・と思っていた夏休みも、
ようやく今日で終了です!
今年の夏は、あ〜、よく遊んだ!私にしては(笑)
やっぱり年子で出産なんかすると、妊娠→出産→乳飲み子期間×2なわけで、
ここ4年ほど、まともに旅行もレジャーも楽しめていませんでした。
末っ子kenがようやく赤ちゃんから幼児の域に入ってきて、
食事も普通のものを食べられるようになり、
マグがなくてもコップで飲めるようになったこと、
あと、ryuのオムツが完全に取れたこと、
それでようやく、外出がラクになってきました。
昼寝の時間も短くなって、二人乗りベビーカーの出番もすごく減ったしね。
ということで、夏休みを振り返ってみると・・・
これは夏休みのちょっと前だったけど、海ノ中道海浜公園へ。
うちから結構近いんだけど、駐車場代&入園料が必要なので、
幼稚園の遠足以外、行ったことなかったんだよねえ。
でも、園から無料券をもらってきたので、行きました。
ちょうど、サンシャインプールのオープンだったこともあり。
サンシャインプールは、小雨で肌寒いのに結構人が多かった!
幼児でも楽しめるプールもあって、shouは大喜びだったけれど、
何しろ寒いし、kenが怖がってしまって。
で、結局プールを出て、公園内のじゃぶじゃぶ池で遊びました。
子供が小さい場合は、わざわざサンシャインプールに入らなくても、
ここで十分だったかも〜。
公園内の動物園も、程よい広さで結構楽しめます。
映画館あり、ポケモンセンターあり、食事どころ充実の、
言わずと知れた幼児におススメのショッピングモール複合施設。
駐車場も多いし割引サービスもあるので結構便利。
で、shouが楽しみにしていたポケモンの映画を観て、
噴水コーナーで水遊びしました。
ここに来る時は水着持参が必須(笑)
溺れる心配も無いし、すぐそばにパラソル付きのテーブルセットがあって、
自由に使えるので親もラクチン。
無印だのflanflanだのコムサ系だの、
雑貨屋さん系も充実してて、いつ来ても飽きない。
shouの映画の間は、ずーっとウィンドウショッピング楽しんでた私。
東京にいたときいつも遊んでいた、shouの幼馴染Kちゃんと一緒に。
Kちゃんママのご主人のお里が、なんと私の実家のすぐ近くで。
なので東京から離れても、年に二回はこうやって会えるのが楽しみ。
ひよ子ランドは、赤ちゃんから園児まで年齢問わず楽しめる、
あのお菓子のひよ子が提供する、ボランティア?とも思える遊戯施設。
入場料たった200円なのに、ほんと子供達が大喜び。
写真はゴムの国。転んでも痛くなーい。冷房入ってるので親も涼しい。
部屋の外は、アスレチックあり、トランポリンあり、砂場あり、
夏場は噴水遊びもできて、ちょうど南側の建物が日除けになるので、
熱射病の心配も少なく思いっきり遊べます。
でも外のベンチはアリが多いのがネックね・・・
お盆
遊んでばかりじゃないですよ、お盆には忘れずにお墓参り。
うちの母が眠っている霊園は、福岡市内を一望できる場所にあります。
すごい山道を登るんだけれど、この日もとても天気が良く、
ずっと福岡市内で生まれ育った母が、毎日この眺めが観れるかと思うと、
この場所を選んだ父、でかしたぞという感じです。
shouも、お墓のお掃除手伝いました。
福岡市内から一時間ほど走らせて、三瀬峠を越えるとすぐにある、どんぐり村。
高校時代からの友人たちと行ってきました〜。
shouが1歳くらいのときに行ったから、5年ぶり?
ほんっとに気持ちがいいところです。
写真のこんな景色、なかなか福岡でも見つけられない。
青い空と、緑の芝生と、見渡せば山々。
ほんとに山なのでね、それにすごく広いし、
ベビーカーを押して歩くのはかなりハード。
なのでロードトレインに乗って園内を一周しました。
途中でうさぎの飼育小屋と、牛のいる牧場に立ち寄って。
生まれたばかりの小さなうさぎの赤ちゃんがいて、すごくかわいかった〜。
あ、それから井戸水を使ったじゃぶじゃぶ池もあります。
すっごく冷たくて、きれいで、流水なので衛生面の心配も少なく、
子供達大喜びで楽しんでました。
ここもね、入園料大人300円って安すぎだよ、絶対赤字だよ、大丈夫?
こんなに広くてきれいで・・・いいのかしら。
一つ残念だったのは、shouが行きたがっていた「カブトムシの森」が、
ちょうど一日前で終わっていたこと・・・泣きそうになったshouに、
係りの人が、カブトムシを一匹持ってきて見せてくれました。
また来年行こうね〜
二見が浦
糸島半島の絶景スポットの一つ、二見が浦。
ここも何年ぶりかな〜。
いつも見ている博多湾と違って、玄界灘はキレイ!そして荒い!
ちょうど岩がごつごつしているこの辺りは、泳ぐというより、
磯遊びが楽しめます。
やどかりや、小さな魚、エビなんかがその辺をうろうろ〜
子供達おおはしゃぎ!あ、お盆過ぎだったのでクラゲもしっかりいました。
泳がなかったので大丈夫だったけど。
お昼ご飯は近くのざうお本店にて。
オーシャンビューの個室で、プライベートビーチ?もあるし、かなりおススメ〜
高校時代の友人親子3組と待ち合わせて児童館へ〜
福岡でも一番大きい児童館。天神の真ん中なので、待ち合わせにも便利。
ただね、エレベーターが無いのよね、遊ぶスペースは3階なのに・・・
でも、幼児でも安心して遊べるおもちゃがいっぱいだし、
ベランダには滑り台もいくつか置いてあるし、
喫茶スペースもあるしね、階段さえ登ればここはラクチン。
しかし夏休み・・・午後からは激混み。
こういう施設が、もっともっと増えればいいんだけどねえ、福岡も。
まだ、区に1ヶ所くらい?少なすぎる〜
居酒屋デビュー
かな〜りおっさん顔で、よいこのビールを堪能しているshouです(笑)
最近は、こういう、子供同伴を前提とした居酒屋も増えているようで、
↑のざうおの他にも、今回行った十徳や、ファミリーダイニングてんてんなど、
キッズルーム併設のお店が探せばあります。
そしてポイントは、キッズルームの隣のお部屋を指定して予約すること!
これで、子供の目が届くところでお食事できます!
というか、この日は平日だったこともあり、店内はガラガラ・・・
ほぼ貸切状態で、子供達のテンションは高まる一方、
たくさん食べて、思いっきり遊んでました。
初めての夜遅くの外出で、家に帰り着いた10時過ぎには、
みんなぐっすり夢の中・・・でした。お風呂を済ませてから出かけて正解!
あ、もちろん私は一滴も飲んでませんよ。
でも久しぶりに、居酒屋の雰囲気を味わえて、仲良しの友達とおしゃべりして、
楽しかったなあ〜。
子連れで夜の外出なんて、褒められたことではないけれど、
たま〜にだから、許してちょうだい!
shouたちは、友達のご主人にたっぷり遊んでもらって大満足。
Wくん、ありがとうね、shouもryuも、まだ名前しっかり覚えてるよ〜(笑)
花火大会
そして夏休みの最後は、花火大会。
うちから歩いていける場所だったので、shouと二人で観てきました。
海の上に上がるたくさんの花火、それはそれは迫力満点。
こんなに近くで花火を観たのは久しぶりで、ほんと行って良かった。
しか〜し、shouは、というと、花火より、夜店のほうが気になったようで・・・
怪しげな店が多いなあと思いつつも、くじ引きを1回やりました。
よくある、カードやゲームソフトがいっぱい並べてある店ね。
絶対、ソフトは当たらないんだけどね。
しかも、当たった(というか、店のおっちゃんが勝手に選んでる)カードは、
集めたことも無いドラゴンボールのカード・・・これが一枚300円かい。
他にも、絶対これ偽物だろっていうカブト虫やくわがたのクジ引きとかもあった。
しばらくshouと眺めてたけど、空クジ無しといいつつ、当たってるのは、
聞いたことも無い名前のクワガタのメスばっかり。
ほんとにクワガタか?カナブンの一種じゃないのか?怪しい怪しい・・・
そんな感じで、海あり山あり公園あり、お金はほとんど使わなかったけど、
なかなか充実した夏休みでした。
あ、ガソリン代はすっごくかかったな(笑)
ここに書いた以外は、ベランダで毎日のようにプールをして、
週末ごとにひいおばあちゃんの家でもプールや花火をして、
気が付けば三人ともいい感じに焼けています。
これから年々、アクティブになっていくであろう三人、
いつまで付き合えるかわからないけれど、
一緒に遊んでもらえるうちは、まだまだがんばるぞ〜。