お部屋改造その後

46
Nice!

お盆前に、もう、自分たちで寝れるなどといいだし、二人の部屋を大改造しました。 ⇒ 記事はこちら

ところが・・・
その日から私は一度も自分のベッドで一人で眠れていません(>_<)

まずゆうはもともと寝付きの悪い人。小さいころから寝つきの悪い子はいつまでも寝つきが悪いと聴いたことがありましたが、本とです(;_:)

主人が早いときは主人が一緒に寝せてくれます。
主人の波長とは合うみたいで、主人が寝せてくれると早くねます。

最近は暑いし、外で遊ぶこともなくて、力が有り余っていることもあるようで本とに寝つきが悪い。
昨日は久しぶりに読み聞かせをしました。
小さいときから本が大好きなゆうは、本の世界に引き込まれて、どんどん目がさえていく、という人で、心地よく眠ってくれーと思って読んでいる私としては、思い通りにならない。1時間近く相手をして、それから洗い物や洗濯やお風呂や、なんてやっていると、日付はあっという間に変わってしまいます。
そして、たまにブログでもやろうかな、なんて夜中に起きていれば、必ずおきてきます。
本人曰く、「おばけがこわい」そうなのですが・・・

しんは本は好きじゃないのか、2,3行読めばすぐに寝てくれます。昼間の活動の違いもあるのでしょうが、寝つきはいいです。でも、たまーにゆうがよく眠っているときに限っておきてきます。
私が違う部屋で寝ていれば必ず来て横に寝ます。

そんな風だったのですから、まだ早かったのです。
部屋を変えてからは、最初の寝かしつけはつきっきりはもちろんのこと、夜中もベッドにもぐりこんできたり、うんうんうなって私を呼んだり・・・二人が順にでした。
とにかく、部屋が違うとつらいので、二人の部屋の真ん中にベッドをいれました。
それでも、どこに私がねるか、で二人がもめるのです。
別のベッドではなく、同じベッドで添い寝を要求されます。
暑い!!けられる、せまい。痛い
眠っているので場所を移動して寝ていると、必ずどちらかがおきてきます。結局添い寝です。

ベッドをもどすこともかんがえたのですが、結構大変なのです。
それでちょっとずつかえて、昨日はベッドを2つくっつけて
せめて手が伸ばせるようにしました。そうすると今度はしんが寂しくてしんまでこちらで寝るといいだす。
で、夜中二人に順によばれて、二人と添い寝。
やっと寝たと思って、一人で寝た瞬間、呼ばれる!

もういやだ!!
今度はしんの部屋を改造し、ベッドを3つ並ぶように変えました

何がいけないのでしょうか?
何で寝れないんだろう?

確かに、夏休みの終わりのこの季節はなんとなく切ないけれど・・
しんは、毎晩、夜になると寂しくなるらしい。
死んでしまうのがこわいとか、おじいちゃんやおばあちゃんが死んじゃったらいやだとか、ママやパパが死んだらいやだとか・・・

急に不安が襲ってくるらしいのです。

一時的なもので、学校が始まって、くたくたになるまで遊べばそんなことを考える時間はなくなるとは思いますので
あんまり悩みたくないのですが
とりあえず、ゆっくりゆったり眠らせてほしいです。

しんは、さみしい、かなしい、こわいということで、自分の気持ちをアピールしてきます。それなのに、ママも疲れないようにね。とか周りに気を遣って・・
親としては、その気持ちを何とか解消してやりたい、とか、寄り添う気持ちがわいてきます。

ゆうのほうは、私が今手が離せる離せないに関係なく、私が疲れているかどうかに関係なく、自分の欲求を押し付けてきます。だからついつい感情的にあたってしまいます。

表現が違うだけで、同じような心のバランスなのだろうに、こちらの感情が抑えられない状況になり、ゆうには感情的にあたってしまうという状況がどうしてもある。。。

感情的にあたるから、後悔があって、ずっと気分が落ち込みます。

今日は、3つベッドを並べるというもとの状態に近くなりました。
せめて1つのベッドで背中を伸ばして眠りたいです。

もう3年生?まだ3年生?

いまだけ?
そりゃそうだよね。そうじゃなかったらマザコンもいいとこですね。

小さいころからの親との信頼関係が足りないからこうなるのでしょうか?
そんなことも不安になりながら、あんまり考える余裕もないので、とりあえずよく眠れるように、運動する機会を増やしてもらわないといけませんね。

1週間、剣道もプールも習い事はお休みでした。
今日は久しぶりの剣道です。
これもあまり積極的ではありませんが、おだてて、行ってこようと思います。疲れたらよく寝てくれるかな?

残暑厳しいですね。
名古屋は雷が鳴って、にわか雨が降ったりやんだりしています。

すでに秋の虫が鳴いています。
季節はめぐっていますね。
夏が終わるのも寂しいな・・・

投稿者: 双子育て戦いと感謝 投稿日時: 2007-08-22 (水) 17:21