この2、3日のぐずり泣きの主役はユナです。不名誉な主役だこと・・・
最近あんまり理由がないぐずり泣きがなかったふたりなので、
「ぐずったときって何をしたらいいんだっけ?」
なんて、のほほんと記憶をたぐっているワタシ。
暑い、お腹が減った、眠い、オムツが気持ち悪い、退屈だわ遊んでよ、
ぐらいの理由なら、対処しようがあるのだけれど、
全てを確認しても、ぐずり泣きが続くこともあります。
赤ちゃんは泣くものです。(事実)
できたらなるだけ早く泣き止んで欲しい。(願望)
もういいかげん泣きやんでくれよぅ。(柔らかな本音)
うーむ。
3ヶ月頃までは大活躍していたおしゃぶりも、最近は嫌がるようになって
使用しなくなりました。(未開封のものもあったのに・・・もったいないな。)
ハイローチェアの電動ゆらゆらタイプもレンタルしているのですが、
最近は自分の足でテーブルを蹴って揺らすのが好みのようで
ただの自力揺り椅子になっています・・。
抱っこ紐も暑くて使用していません。それにもう片方が泣いたときに、
中の一人を降ろすことができない(降ろすと泣くから)で、
にっちもさっちもいかない状況になり、結局ふたり大泣きという事態に
なることが多くて・・・・・やはり抱っことおんぶかな。(秋以降ね)
結局、おもちゃも飽きたーーーってときは、根性すえて時間をかけて
向かい合うしかありません。
■寝転んで顔を見合わせて、変な顔をしたり話しかけたり。
→ワタシの顔を触ったり、掴もうとしたり、鼻の穴とか口の中に
指を入れようとしたり。
ちょっと顔が痛いけれど、我慢したらご機嫌で遊んでくれます。
■体力勝負のタカイタカイや飛行機ブーンや。
→体力なしのワタシには5分が限界でございます。
「はい終わり〜〜」ってやめた途端に泣かれることがあると、
「さっきまで笑ってたやん!!!!」ってつっこみたくなりますーー!泣
こんな風に遊んだら、その間は笑っているんですけれどね、
あ、ご機嫌になったからじゃあおもちゃで遊んでいてね、となると
まだぐずぐずぐず・・・・。
これって・・・・抱っこして欲しいのでしょうねぇ。
困ったなぁ・・・・と思いながら遊んで抱っこして、
遊んで抱っこし続けた一日でした。疲れた・・・・・・・。
今日はミナが一人遊びでもご機嫌だったので助かりましたけど!
ほえ?(ミナは30分ぐらいカジカジなめなめしてました。スゴー!)
下痢じゃなかったら、こんなときは外出してしまうに限ります。
窓を全部閉めて、ワタシが支度している間の大泣きを耐えきれば、
ベビーカーに乗せたり、チャイルドシートに乗せていたら
ご機嫌なことが多いですもの。
さて、最後はやはり下痢の最新情報を。
まだ下痢は続いてます。
オシリはミナはほぼ治りかけなのですが、今度はユナがちょっと
ひどくなってきました。泣!
なかなかすっきり治りません。
でもひとつだけ、こんな中でもいいことがありました!!
お薬を飲んでもらうのに、市販のりんご果汁を初めてあげたのですが、
すっかりやみつきの味になったようで、
もっともっとと催促されるようになりました♪
なのでお薬と交互にあげると、
吐き出すことがほとんどなくなりました。
下痢のときのりんごの果汁はいいようですね。
その他の果汁はダメだけど、りんごは飲んでもいいと言われました。
麦茶や白湯をあまり飲んでくれないので、
少しでも水分補給ができそうで、良かったなぁと思ってます。
さあ、明日はご機嫌で過ごせますように。
そしたら家事もする気になるかも、ですよー。(オットへ)
ご訪問ありがとうございました!明日は6ヶ月健診なのです!
次への期待をこめてポチッポチッと押してくださいね
感謝、感謝です♪