我が家の双子たちは、これといって、めずらしい事もない、平和な毎日を送っています。
未だに 実家で(笑)
娘たちもすっかりここでの生活に慣れてしまったようで、いろんな場所を荒らして?まわっていたのが、ここは触って良いとかここはじいじのだからダメとかあぶないのでここはダメとか、自分たちの中ですっかり整理できているようです。
襖も障子も破らないし、引き出しなんかもあけないしね。
さて、日中のあまりの暑さに出歩くことなく、家に引きこもりの我が家ですが(お仕事のあるじいじを除いてですが)、さすがにこもりきりもかわいそうなので、日差しの和らいだ夕方に、ベビーカーに乗せて、近所(歩いて3分)のスーパーへお買い物に行ってきました。
普通に夕飯のお買い物をするようなスーパーなので、特別に子供が喜ぶようなスペースもなくって、ただただ売場を親と一緒に移動するだけなのですが、知っている果物やお野菜を指さしては名前を言ってみたり、キャラクターもののパッケージの商品を見つけては喜んだりと、なんとか楽しんではくれているようです。
あと、お姉ちゃんも妹ちゃんも、最近大のお気に入り食材「お豆」をみつけては我先にあそこにあるよとばかり指さしては「お豆ちゃんねぇ〜」と得意気です。煮豆やナッツのコーナーだけでなく、この日はスナック菓子の売場で、妹ちゃんがエンドウ豆スナックのパッケージの豆に気づいて嬉しそうでしたよ。
人見知りはほとんどしない二人なので、店内で行き交う人に愛想を振りまき、時折鼻歌交じりだったりするのですが、どうも嫌いな?苦手な?顔があるらしく、そういった人に出会うと、両目をしっかり閉じて寝たふりをしてやり過ごすという、なんとも姑息な手段を使ってます(笑) 2人ともね。
で、本日もそういった人に出会ったらしく、一生懸命に話しかけてもらっているのに、どうみてもばればれの寝たふりを2人ともしてましたよ。
連れている私や母の気まずかったことと言ったら・・・・嫌がって泣くのよりはましですが、いかにも「私には構ってくれるな」という態度がどうにもね子供らしくないんですよねぇ。
ちなみに我が家のチワワずも苦手なことに遭遇すると目を閉じて顔をそらすんですよ、奇遇です。
犬並って事でしょうか、うちの娘たち???
さて、私はと言いますと、体調すぐれずで、先日胃カメラを飲んできました。あと、お腹のエコー検査とついでに採血なども。
いろんな検査結果は一週間後に出るようで、どきどきです。
慢性的に蓄積してきた疲れがはけきれなくなったのでしょうか?どうもこの数ヶ月、体調が良いときの方が少ないですね。
顔は載せる自信がないので、痛々しい私の腕の点滴の写真をば。
病院から帰ったら、娘たちに採血や点滴のあとを指で押さえられては「ピンポーン!」って遊びものにされちゃいました^^;
オモシロイデスカ? お母さん痛いんですけど。
調子が悪いのも忘れさせてくれる、無邪気な娘たちです(笑)