まだ本物の“夜泣き”というヤツを味わっていないので、
真の恐怖を知らないのかもしれないが、
何せ夜は「しっかり寝る」ようになってきた双子。。
ありがたいくらいに、
生活サイクルは安定してきた。
オイラ=7:30起床→9:30ごろまで育児手伝い→仕事→たまにブログ書き
→13:00〜14:30子守り&留守番→仕事→16:00フロ入れ→仕事→
20:00ミルクやり→ジムへ行ったり→仕事→0:00最後のミルクやり
→1:30ごろ就寝
マ マ=4:30起床&ミルクやり→家事全般→育児いろいろ→13:00〜14:30
ジムへ行ったり→16:00フロ入れ→家事&夕食の支度→21:30ごろ就寝
※食事やシャワータイムは夫婦でテキトーに時間を見つけてやりくり。。。
もちろん、日によって、またイレギュラーな行事によって、
このスケジュール通りに進まないことは結構あるが、
夫婦それぞれの空き時間を補いつつ、
育児をスムースに遂行するサイクルは、何となくできあがった。
何より、睡眠をお互いにしっかり取れるようになってきたのが、
ここひと月程度のなかで、いちばんの進展といえる。
さてさて、、
美帆真帆ともに、首が座ってきたと思ったら、
何だかベッドで、もんぞり打つ機会も急に増えた。
たまに、「あっ!」と思ったら、
うつぶせにひっくり返る勢い。。
(まだ完全にはひっくり返らないが)
やはり、コレって寝返りの予兆なのか、
気がつけば二人揃ってやっている。。
二卵性ということもあり、双子といえども、
お互いに個性は強い方なのだが、
やはり、何か“つながっている”雰囲気は十二分にあり、
例えば、絶妙なタイミングで
同時に「クチョン!」と、くしゃみをしたかと思えば、
二人ともずっと寝ていたのに、
美帆「ア〜〜〜、、ウィ〜〜」
に続き、あうんの呼吸で、
真帆「ウィ〜〜、ア〜〜〜」
とお返ししたり。。。
何となく、意識し合っていたのは知ってたけど、
ついに「同調」まで顕著に出始めたことに、時折驚く。
それと意識せずとも、成長度合いは止めどなく、、
きっとこんな所作も、すぐに過去となりにけり。。。。
お粗末。...