歳の差95〜!

47
Nice!

5ヶ月のお祝いに買ったジャンボぬいぐるみ
ふたりは結構気に入っている様子です。

黙々と作業中。

一体何をどうしているのか、ちっこい背中じゃ語りきれません。
が、「もしゃもしゃもしゃ」そんな感じで手が動いています。

        毛づくろいちゅぅ??
        

このぬいぐるみ(まだ名前はついてない)、毛の感触がとても良くて、
ぎゅーと抱いて寝たくなるぐらいの気持ちよさなのです。

ふたりとも、手で口で「もぎゅもぎゅもぎゅ」と確かめてます。

かぷっ!ユナはお口で。         あは、おいち
 

こっちを見てはまた作業に戻り、ふたりともぬいぐるみ遊び(?)を
楽しんでいる様子でした。

・・・ん??気がつくと細かい毛が抜けてふたりの手についています。
うひゃー、物心がつく頃には「ハゲ」ができてるかもしれませんな。

さて、
土曜日は、ワタシの職場にふたりを連れて行ってきました。
産休に入って以来ですから、かれこれ半年ぶりの訪問です。

産休に入る前の職場は、老人保健施設で主にデイケアのリハビリを
担当していたので、比較的元気なおじいさんおばあさん達に囲まれ、
のんびり楽しく仕事をしていました。

産休直前は、誰が見ても「スゴイー!」と言われるお腹をしていたワタシ。
特におばあさん方は、身重のワタシに色々気を遣ってくれました。

「お腹はたくさんの人に撫でてもらいね。人見知りしない子になるよ」

・・・ええ、数え切れない人達に撫でてもらいましたよ。
みんな大事に大事に何度も撫でてくれましたね。

双子と聞いて、昔は難産になるのは勿論のこと、死産や産んでも育たないことも
多かったそうで、本当に心配してくれていたのです。

今の医療なら大丈夫とわかっていても、自分達の経験から、
「お産はリスクがあるもの、女にとって命がけの仕事」とおっしゃります。
本当にそうですね。安易に考えたらいけないものですね。
その言葉を聞いて不安になるよりは、むしろ勇気付けられたのでした。

「あんたのお腹を見ていると元気がでるわ」

・・・これ、ワタシが忘れられない一言です。
杖で歩く練習をしている車椅子のおばあさんが、にっこりと笑いながら
言ってくれました。
1人分の仕事ができておらず、皆に負担をかけていることを気にしていたので、
ああ働いていて良かったと心から思った瞬間でした。

産休に入るときには、仕事を離れるのが寂しくて寂しくて。

今日元気でも明日もそうとは限らない、そんな方がたくさんいます。
人生の終末期、どうやっても機能は落ちていく一方なのです。

そんな、懐かしい方々に、今日会いに行く!!!!

ワタシの中でものすごく楽しみな一日でした。

ちょっとお昼休みの時間に、挨拶をしてこよう、と思って訪問したのですが、
ああ満足・・・と家路に着いたときには4時間が経過していました。

ユナミナは、どのフロアでも大歓迎を受けて、拍手で迎えられ、
ある階のレクリエーションのプログラムは「ユナミナとの握手会」に変更され、
集まっていたおばあさんおじいさん1人1人と握手や抱っこをしてもらいました。

 「あれ可愛いなぁ」 「いっぺんにふたりね!なやましいこと」
 「まるまるしてるわ」 「いいお顔をしてるやね」
 「あれまあそっくりそっくり」 「ほんまに可愛い可愛い」

皆さん、口々にユナミナに話しかけてくれます。
ふたりもにこにこしたり、う〜んとあくびをしたり、家にいるのとあまり
変わらない様子でした。途中寝ちゃったり・・・大物やわ、あんた達。

一番多い質問は、やっぱり・・・

「男の子?・・・・・女の子?」

うっそぉー!ピンクのスカートはかせていったのにぃ〜〜〜
年齢的に視野が限られているのでね、まずお顔しか目に入らないのですね。
なのでスカートまで見ようとしたら時間がかかるのでした・・・。あれあれ。

やはり半年は長い期間ですね。
歩けなくなったり、ワタシのことも思い出せなかったり、
もう会うこともできなかった方もいらっしゃったのですが、

お会いできた方のほとんどが、赤ちゃんを見たときに多かれ少なかれ
笑顔が見られたり、自然と手が伸びたり、触りたいと意欲がでたり・・・
赤ちゃんの存在はすごいなぁとあらためて思ったのでした。

そして最後に抱っこしてくれた、デイケアに元気に通ってきている
おばあさん、御歳95!!!

近くにいたスタッフが笑いながら言いました。

「○○さん、歳の差95やな〜、ほぼ一世紀違いやん!」

ほんまやな〜とその場に、驚きまじりの笑い声があがったのでした。

いや〜、95歳です。人生の大大大先輩として出産にあたっては色々と
アドバイスをいただいた方です。

もちろんワタシのことも覚えていてくれて、再会できたこと、
あのときお腹にいた赤ちゃんを見れたことで、うっすら涙を浮かべながら
抱っこをしてくれたのでした。

ねえ、ユナミナ。
妊娠中にも何度も話しかけたけれど、
本当にたくさんの人達のおかげであなた達は無事に産まれてこれたのですよ。

「おかげさまです」

この言葉、心の底からそう思って使いだしたのは、
出産を経験してからのように思います。

昨日はいい時間を過ごせました。

正直言って、仕事復帰に関してはまだ迷いがあるのです。
あと半年、じっくり考えていきたいと思います。

帰宅後のふたり。今日は良かったね。お疲れさま!

ピンクのスカートなのになぁ・・・・。笑

ご訪問ありがとうございました!笑顔で撫でてもらえると嬉しいですね♪
次への期待をこめてポチッポチッと押してくださいね

感謝、感謝です♪

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2007-07-29 (日) 15:10