ちょっとご無沙汰しちゃいました
ブログが書けない日がちょっと続くとそのままずるずると書けなくなっちゃうんですよね…
もしくは他のなにかに熱中してるとか。
今熱中しかけているのも。
編み物。
といってもまだ初めてないんですけど(笑)
急に思い立って、日本から本取り寄せて、ただいま用具やら毛糸やらをいろいろ物色中です。
とはいってもふたごっち連れては落ち着いて買い物もできないので、ネットショップ中心です。
編み物なんて最後にしたのは中学生?って感じで、まったくの初心者みたいなものなんですが、今から始めたら冬用のふたごっちのマフラーとか帽子とかできるかなって思って。
どんなことになるやら。
さて、ブログをさぼっている間にも我が家のなんちゃって家庭菜園の野菜はすくすく育ってます。
紫蘇がかなり大きくなって、放っておくと葉っぱが固くなってごわごわしちゃうんです。
でもそんなに一度に多く消費もできないので、なにかないかな〜と探して見つけました。
大葉にんにく醤油(レシピはこちら)
テレビで紹介されたみたいで、つくれぽ1000件以上ですよ〜
有名なんでしょうか?!
これは漬けて4日ぐらい経ってます。
にんにくと紫蘇の香りがなんともいい感じにでています♪
これ、めちゃくちゃおいしいっ!!
長く漬けてあったにもかかわらず、紫蘇の香りがきちんと残ってるんです。
葉も結構しっかりしてるし。
紫蘇の保存にもなるしこれは絶対おすすめです!!
このお醤油と漬けた紫蘇はいろんな料理に活用できるみたいなので、これからいろいろ試してみる予定です♪
かぼちゃ第一号くんもかなり大きくなってきました☆(意味もなく大きさ比較のために私のげんこつも一緒に)
このまま無事収穫できるといいんですが。
(って、いつごろ収穫すればいいんでしょ?)
一応人工授粉してるんですけど、大きくならなかったものも多くて、今はあと2個ほど育ってます。
あ、ふたごっち忘れてました(笑)
りなもなみも元気です。
が、毎日喧嘩もすごい
だだもこねる
よくしゃべる、しゃべる、言い訳もうまいですよ〜(笑)
最近よく遊んでもらうお友達のおうちの近くのヤギさんに、パンをあげてます。
参加中のランキングです。
よかったらクリックしてね♪