愚痴っぽい話題です。
っていうか、暗い話題です。苦手な方はスルーしちゃってください^^;
今日、夕方幼稚園からの帰り。
同じマンションの親子たちと出会って、立ち話。
そのうち、空や陸が自分たちの幼稚園のバッグやリュックを私に手渡すので
「自分で持ちなさい!!!」
「自分の荷物は自分で持つって約束でしょ!!」
ちょっと疲れ気味で、少し苛立った言い方で言ってしまった・・・
すると、この光景を見て・・・
お母さん 「本当に3人とも偉いよね〜〜」
私 「ま、小学校にいくと自分で何でも荷物持たなきゃ駄目でしょ?」
お母さん 「そうだけど。まだこの年の子は、まだまだ甘えたい年齢だよ?
幼稚園の子たちは、み〜んな、荷物はお母さんに持ってもらってるでしょ?」
私 「・・・・そうだね・・・・・」
お母さん 「3人とも、本当は甘えたいだろうねぇ・・・」
たぶん、そのお母さんの言葉は
「三つ子ちゃんは偉いね、でも可愛そうだね」
ってニュアンスだった。
って考えてると、3人が可愛そうに思えてきて
ずっと頭の中に、その言葉が引っかかっていて
布団の中で
「やっぱり、みんなみたいに荷物を持ってもらいたい時ある?」
って聞いてみた。
「あるけど、ママが大変だから」
泣かせる回答。。。。
一人っ子だったら、思いっきり甘えさせてあげたかった。
疲れてるときは、抱っこしてほしいときもあっただろう。。。
わがまま言いたいときもあっただろう。。。
でも、実際、無理だから
雨でも雪でも
「荷物は自分で持つ。ママとは手は繋げない。後ろをついてくること」
この約束は、守ってきた。
その分、精一杯の愛情を注ごうと
私なりに努力してきたこともある。
家の中では、出来るだけ、子供たちの要求にも応えてきたつもり。
人から見ると、可愛そうなんだ・・・
そう思うと、何だか子供たちにも申し訳なくなってきちゃって・・・
小さい時から、いろんなことを我慢させてきちゃったんだな。。。
そんなことを思ってると・・
子供の前で泣いちゃいました。
今日は一体どうしちゃったんだろう・・・
多胎家族って、色んな制限があるけど
みなさん、いろんな努力されて、子供たちを大きくさせてますよね。
でも、当たり前のことが、出来ないって本当に悔しいというかつらいというか・・・
「三つ子育児」の1番の難しさは、ここなんだろうな。って思います。
子供たちにも説明しました。
まだ、すべての事の理解は出来てないだろうけど
大体、ママが言いたいことは理解してくれてると思います。
「お友達の家族のようには、甘えさせてあげれないことも沢山あったけど
でも、ママはいつも一生懸命、3人の為に頑張ってきたんだよ」
すると、3人は
「いいよ。ぼくたちは。3人で産まれてきて、よかったから。3人がよかったんだ。」
「これからも、ママのお手伝いするから、泣かないで!」
すると、余計にだーーーーーーーー!!!!と涙が!!!!
あ〜〜今日は、どうしちゃったんだろう。
こんなことで弱音を吐くなんて〜〜
今までこんなこと、山のようにあったのに。
人から色々言われることなんて、この6年間で慣れちゃったのに〜〜^^;
明日から、子供の前では泣かないようにしなくちゃ。。。
ま、こんな日もあるよね^^;
ブログ村ランキングに参加してます♪
↓クリックしていただけると、励みになります^^