保育園前日

36
Nice!

九州旅行日記2日目、↓に別記事にはアップしておきました。
まだの方はそちらからどーぞ♪

1年前にNY帰りの友人からもらったプレゼント。
水の入ったペンでなぞると色や絵が出てくる塗り絵。
これに急に食いつくようになりました。せっせと毎日塗り塗りしております。これのおかげでスイスイおえかきを登場させる回数が減り、チッチャバさんを描く回数も激減。ものすごい助かってます。

お父さんいわく、色を覚えたからじゃないか、と。
確かにそうかもな。今なら普通の塗り絵にも興味しめすようになってるのかなー。

-----
いよいよ明日から保育園児なんです。今日は前日までに持ち込んでおく必要のある荷物を保育園に届けにいきました。お父さんもまだ夏休み中なので家族全員で。

保育園の玄関にいったら、ちょうど明日から双子が入る1歳児クラスの子たちがお散歩に行く準備をしているところでした。私たちを見かけたらちゃんと子供たちから挨拶ができていて驚き。我が家の二人がそんなことできるかなぁ。

書類をひとつ書かなくてはいけなかったので中に入りました。お父さんは中に入るのは初めて。先生に会うのも初めて。お父さんも園長先生を気に入ってくれたようなのでよかった。とっても優しそうな素敵な園長先生なんですよね。

二人はまだ状況を理解していないようです。
先生に手をひいてもらって園内を案内してもらったのですが、二人とも号泣。明日からの姿が想像できますねぇ…。これは頑張ってもらうしかありません。
えらかったのは、弟君がちゃんと自分から申告して保育園のトイレにいけたこと。ちゃんと先生にも言えるようになってくれるかな。

保育園登園初日は9時に登園して10時半までの1時間半です。
1時間半泣きっぱなし、なんてことにならなければいいのですが。
連絡帳の最初に子供の紹介をかねて気になる点など書いてくださいと言われていたのですが、お兄ちゃんは2ページ弟君は3ページにもわたって細かくびっしりと書いてしまいました。弟君は特に食事のことで心配事が多いので。
先生、こんなに読んでくれるかな(笑)
あとは子供の順応性を信じるしかないですね。がんばれ双子!

投稿者: 我が家の双子記録 投稿日時: 2007-07-12 (木) 23:31