早いもので四月になってからもう10日も経ってしまいました…進級後の生活のことを。。4/2(月)祝・進級☆待ちに待っていた「ちゅー○っぷぐみ」さん。2月頃から、「もうすぐ、ちゅー○っぷさんになるんだよ」と嬉しそうに話していた2人。親としては連絡帳がなくなり朝のバタバタが解消されたものの(2冊書くのに毎朝15分は取られていたので)保育園での生活がわからなくて、ちと寂しい。子どもたちに聞いても、まだちゃんとした答えが返ってこないし(汗)この日は、昼休みにmiyukiちゃんとランチ。ウチの職場とmiyukiちゃんが通院している病院がメチャメチャ近くなの。で、ランチにつきあってもらいました。どうも、ありがと☆4/3(火)あんなに「ちゅー○っぷ」と言っていたのにもかかわらず、Kが登園拒否。お部屋も違うし、担任の先生は誰も持ち上がらなかったし戸惑う気持ちもわからなくはないけれど。だけど、そんな理由で仕事を休むわけにも行かず。約束をして、がんばって行ってもらう。4/4(水)ツインキッズクラブ(地元の双子の会)の日。前日の夕方まで行く気満々だったけど 多胎ネットからSOSの連絡が入り、急遽予定が変更。もともと丸1日お休みを取っていたので久しぶりに(何ヶ月ぶりだ?)事務局にお邪魔して来ました。もちろん、子どもを連れて行くと仕事にならないので保育園にお願いしたのだけど私の活動をどういうふうに今度の担任の先生にお伝えしていいのか…悩む。とりあえず、家にあった以前の「ツインズプラス」と連絡先を書いて「こんなことをしてます」と説明。理解はしてもらえたのか(?)わからないけれど。…続く。