病院ハシゴ通院も 2ヶ月目に入るとその状況に慣れてきて それが日常?になっちゃいました。人間の慣れ力って、すごいわん・・・。私もすっかり平常心です・・・。双ニの症状。以前から 鼻をグスグスしてるな、とは思ってたけど風邪もしょっちゅう引いてるので それかと。。。すると、耳垢チェックを機に、蓄膿症と、滲出性中耳炎も判明。そ、そうだったのか・・気づかなくてゴメン・・・泣 と、なった次第です。。でも幸い、どちらも、通院・投薬で治るそうでこのたび気づいて よかったなって、、、花子も然りで鼻、すすりがちだな、とは思ってたんだけど・・・風邪から 『耳がいたい』で 耳鼻科に行き、鼻炎も 判明して・・・。 でも これも見つかってよかった よかった。。。双一は。結膜炎はうつったけど 目薬ですぐ治り、耳鼻科系は 何ともなかった。(一番 偏食なのに・・・と花子が悔しがってた・・・苦笑)でも、カレは 貧血気味って言われたのよ・・・昨秋の手術前検査で。やっぱ、偏食、こういうところに 出るわけね・・・泣ちなみに貧血は 私も言われたんです。先月末、風邪が治らなくて受診した時採血されて。貧血が 治りにくくしてるかも、と。それで、飲み始めました、鉄・・・。改善を祈る。。。以上が 最近の病気記録でした。。。以下は 病気以外の話題でっす。最近、トイレトレーニングについて聞かれる事が増え、あぁ、そうか、その季節なんだわぁー・・・と思ったのでした。でも、いざ聞かれると 案外詳細を忘れてて(脳みそがヤバイのか??)そんなとき!!役に立ったよ、この日記が・・・・読み返して、ああ、そうだったそうだったー大変だったー!って 思い出したのでした。ココで復習?して、伝えたよ~振り返って思うことは育児って 何でもそうだけど トトイレトレも 一人一人で 全くケースが違うからよその話は 聞いても そのまま実践は 勿論できないし他の子と比べて 焦ったりすると かえってよくない気も・・・ちゃんとお話が出来るようになったら サイン、とも聞くけどお話上手になっても 必ずしも トイレトレが連動するわけではないし・・・先日聞かれた友達はあせっちゃって イライラしてたので・・・義母さんに「まだなの?」ってせかされるらしく・・・泣これは気の毒。。。うちは 誰からも せかされることなく私たちのペースで 3人とも出来たから 幸いだったかなって 思った。。。その親子なりのペースで出来る事が 一番いいかも・・・それでなくても、トイレトレは、大仕事だもの・・・と、まるで すべて終わったように語ってますが双二は 夜、まだまだオムツが手放せましぇーん 笑