ゴールデンな週

8
Nice!

震災により我が家は大不況。
ダンナはレジャー産業、私は婚礼関係の仕事なので、
どちらも不況に弱く、ダメージは大きかった
 
特に私の仕事は、キャンセルが相次ぎ、仕事自体が無くなることもザラにあり、
GWに特に平日を使って私が働かなければいけない理由が一切見当たらなかったので、
思い切って10連休としてみました。
あ。断わっておきますけど、私は委託業務なので、仕事をしなければ一切お金はもらえません。
いわば決死の休暇ということです(w)
 
GW初日29日~5月1日はキャンプ。
29日って私の誕生日だけど、何回目か数えるのがイヤになったので、家族全員スルーして
もらった。
行き先は千葉のいつものキャンプ場なんだけど、
妙に混んでいて、寝る時なんかは子供達が「ねえ、うちよりうるさくて寝られない」
とか、隣のランタンが明るすぎたり、とにかく自然を一切満喫出来ないキャンプとなってしまった
 
 

 
 
 
 
テント設営も手伝ってくれるように…
見えるけどすっげぇジャマだった
 
 
 
 
 
 
 

 
堤防で初めて釣りもした。一応怖いからライフジャケットも着せて。
 

 
 
 
 
 
最終日はお天気が悪かったので、渓谷に行ったら
おたまじゃくしの大群を見つけちゃって、
1時間も付き合わされたよ
 
 
 
 
 
で、あー疲れたと1日に帰ってきて、5月4日。
 
 
再び千葉へ(爆)
 
どんだけ好きなの、我が家。
この日は、すだて漁といって、東京湾にわずかながら存在する
仕掛けを使って子供でも楽しめるお魚取り体験。
双子サークルの男児ばっかり3組で参加。
 

 
 
こんな屋形船みたいな船で出発。
でも10分で到着
干潮を狙って出航するので、周囲はもう大人の
膝上くらいの水位しかありません。
船の移動を手伝わされるパパ達。
 
 
 
 
 

 
 
 
干潟になった海に入る子供達。
コレってかなり貴重な体験です。
 
太郎、とったどー
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
お魚取りが終わったら潮干狩り。
あさりやアオヤギがザクザク取れました。
 
 
 
 
この後は船上で、お昼ご飯がでるんだけど、
とれたてのスズキやアオヤギのお刺身、あさりご飯、てんぷら、味噌汁、酢の物…
お腹も空いてて、全員がっつきました。
 
子供も、お友達と一緒なのもうれしいみたいで、
船上にていっちばんうるさかったのは間違いありません。
 
さて、千葉行脚も終了。
 
5月5日こどもの日。
といっても、特に親戚関係の行事もないので、
私の会社関係の女子(子は何歳までつけていいの?)が我が家の狭い庭に集まりBBQ大会。
 

 
 
 
 
 
お友達の息子さんの5年生。
双子と1日中遊んでくれました。
子供の日だからって、ゴージャスなパフェを
お土産にもらってこんなでかいの普通に完食。
 
 
 
 
 
 
翌日、6日は平日だったけど、まだまだ休み。
あー、この日くらいは保育園に行かせれば良かったと後悔したけど、
まあ、子供ととことん遊ぼうと決めたのでお出かけ決行。
 
この日はダンナが仕事だったので、私が1人でアスレチックに連れて行った。
平日だから空いてると思って。
予想はビンゴでガラガラ。
 

 
 
 
 
 
一所懸命登ってました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
あり地獄にはまる2人
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このあと、池のアスレで怖がる2人に見本を見せた母が水没
このマサカの事態を見ていた若いカップルが、
(見かねたのか)このあとずっと2人の面倒見てくれて、母さん助かっちゃった(笑)
なんか、イマドキの若者なんだけどご夫婦なのかなー。
すっごく気持ちの良いお二人で、見ててさわやかな風が吹きました。
 
最後の土曜は、ダンナの一家が横浜に来てくれて、
2人のお誕生日会を中華街のお店でやってくれた。
2人はじいじ、ばあばにもらったお金で早速カメンライダーオーズのカンドロイドを購入。
 
いやー、私疲れましたよ。
でもね、子供が喜ぶ顔をたくさん見れて、まあよかったです。
男の子ってこういう遊び方をしてれば満足なようで、こっちも助かるわー。
 
 
 
 
 
 
 
 

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2011-05-17 (火) 10:42