体育大会(中学1年生)

16
Nice!

9月の中旬に、中学校で初めての体育大会がありました。

体育大会の前週までは天気が良かったのに、体育大会のある週は週の後半から

天候が不安定になり曇りや雨の日が多く、体育大会があるのか心配していましたが

そこは、中学校。体育大会前日の用意の後「明日は小雨決行だって。」と言って

帰ってきました。

当日の予報は「雨」

朝6時頃の天気は かろうじて曇り。

体育大会の開催を知らせる花火があがり、体育大会のためKO君とTO君は

学校に行きました。

KO君とTO君を送り出して、終わってないお昼のお弁当作りを

たけ父さんに助けてもらいながら頑張り、KO君の最初の競技に間に合うように

中学校に行きました。

その頃には、しっかり小雨が降っていて雨の中の体育大会です。

雨なので競技が早めに進んでいるかも…と心配だったけど

なんとかKO君の選抜競技「100メートル走」に間に合いました。

その後は「クラス対抗リレー」クラス全員参加で100メートル走ります。

KO君は、なんと第1走者。

走る順番を決めるとき、誰も走りたがらなかったから、走ることにしたそうです。

KO君は、一番外側のコースで走りにくそう。。。

スタートでスピードを出すところで、上手く内側に入れずぶつかりそうになり

止まってしまい、3チーム中3位でバトンを渡すことになりました。。。

押しの弱いKO君らしい結果になってしまい、本人は残念がっていました。

TO君は、真ん中くらいで走って、途中バランスを崩して転びそうになりながら

なんとか転ばす走って行きました。

TO君が転ばなくて良かった。。。もしかして部活やってなかったら転んでいたかも。。

次は、KO君が出る1年男子選抜リレー。男子は200メートル×4です。

KO君は、第3走者だったかな?

1位でバトンをもらって100メートルまでは、それぞれの距離は同じくらいだったけど後半100メートルで失速。

バトンを渡す辺りでKO君 抜かれてしましました。。。残念。

普通に100メートルだったら良かったのになぁ。200メートルは難しいです。

そして、このリレーの結果を覚えてないのです。。KO君の結果が残念なのが印象に強くて。。。

その後は、プログラムではフォークダンスと応援合戦だけだったので

お昼のお弁当を取りに家に帰りました。(徒歩10分)

再び、中学校に着いてみると、どうも午後の競技も繰り上げてやっているようで

1年生男子の200メートル徒走は終わってしまっている様子。

近くでお仕事(決勝審判)の待機中だったTO君に聞いてみると

「勝手に順番が変わって終わった。」と午後の競技が午前中になったことに ご立腹中。

「ごめんね。200メートル走を見られなくて。でも雨だから早く終わらせるために、午後の競技も繰り上げたんだよ。」って言うと

納得はしたみたいだけど、ちょっと不機嫌でした^^;

TO君には、悪いことをしました。。。

(KO君は選抜競技に参加したため200メートルは走らず。)

予定変更がありつつ、お昼の時間になりました。

お弁当の場所取りは、今年は雨なので体育館に場所とり。

朝早く、たけ父さんが場所取りに行ってくれました。

体育館の入り口で、KO君とTO君を待っていると、最初にKO君が到着。

たけ父さんのいる場所を説明して、TO君を待ってTO君と一緒にお弁当のところに

行きました。

お弁当は、あっという間になくなり完食。

KO君とTO君に、それぞれ ばくだんおにぎり2個と唐揚げや卵焼きを入れた

1人ぶんのお弁当 、2人のお弁当とは別に大きめのタッパー2つ分にもおかずを詰めて

持って行ったけれど、やっぱり完食かぁ~。さすが中学生男子。

来年は、もっと量をもっと増やさないと足らないかも?

すごいなぁ。。。

午後からは、KO君とTO君が出る競技は団技のみ。

男子2名女子2名1組になって棒をもって走り、折り返し地点で折り返して

クラスのみんなの下を男子が棒を通し、クラスのみんなの上を女子が棒を通して

次の組に渡すという競技(台風の目)でした。

中学になると男子と女子が一緒の団技なのは1年生のみで

2年生と3年生男子は合同で「棒倒し」、2年生と3年生 女子合同で「タイヤ取り」でした。

男子の「棒倒し」では怪我人も出ていたので、来年KO君とTO君がするのは

ちょっと嫌だなぁ。まだ騎馬戦の方がいいなー。

最後は対団リレー。

もうみんな速い速い。すごいなぁと感心してしまいます。。。

特に男子なんて速い子は、ぐんぐん追いついて追い越してしまう。

あれだけ速かったら気持ちいいだろうなぁ。。

体育大会の結果は、優勝はTO君のクラスがいた白団。

TO君は体育大会 優勝の団にいることが多くて、今回も優勝。

KO君の赤団は、残念ながら2位でした。。。

小雨が降ったり止んだりのあいにくのお天気だったけれど無事に終了して良かったです。やっぱり小学校の運動会とは、ちょっと違って中学生って身体もしっかりしてきて

見応えがある感じがしました。

小学校の運動会は、低学年のかわいさと高学年のしっかりしてくる感じが

なんともいえない魅力かな。

うちは、今年から小学校の運動会がないので、ちょっと寂しい気もします。

まあ、一度に体育大会で終わってしまえるので楽ですけどね^^

これが双子の兄弟でなければ、必ず運動会と体育大会の二つに行かないと行けないわけで大変だよなぁ。。。と思いました。

TO君は、小学校の低学年の時には必要だったTO君用のスケジュールも、

当然 必要なしで、学校から配られる体育大会のプログラムのみでOKでした。

小学校から中学校に変わっても、運動会から体育大会に変わっても

大丈夫なのが当然になるっていいなぁ。

発達に凹凸があって、苦手なことが多かったけれど、年を追うごとに 経験することで

いろんなことが大丈夫になっていく。

このまま成長していってほしいです。

体育大会の2日後は、卓球の試合がありました。

小学校の時は運動会が終わっただけで、ぐったりと疲れていた二人。

中学生になった今年は、体育大会の振替休日も部活でした。

KO君とTO君 頑張ってます~。

投稿者: ゆっくりいこう 投稿日時: 2014-10-09 (木) 12:18