本日は笑顔のコーチングを受けてきました。先回の記事をきっかけに応募しました。笑顔コーチングファシリテーターなる資格もいただいてきました。笑顔でコーチングするには自分自身が「笑顔」でいなければいけないこと最近の私には余裕がなかったななどといろんな気付きがありした。また、志を持った方との交流も楽しいものでした。これからの縁にも期待ですね。ただ、ミッキーを扱っている私なのに・・・キティーちゃんなのよね。誰にも言えない・・私のやっていることは意味があるのかな?家族の為になっているのかな?迷いがありますがしんがこの夏船の旅に選んでもらってその目的は未来のリーダーを育てるものだったことをきっかけに私の仕事への目標も明確になってきました。こじつけ?(~_~;)すべてが、子どもたちの未来につながっていることです。そのためにあと1本の柱地球環境にかかわる部分。これが、私が新しく気にしている柱です。とりあえず、今関わっている仕事において未来のリーダーたちに必要と思われる2本の柱、ITと英語にかかわる仕事を自分なりに、納得させたいなと思っています。