3歳の春、4度目の春

8
Nice!

■ジャングルジムのてっぺんで■今週は、月曜日火曜日と寒い日が続きました。月曜日なんて雪が降ったし、火曜日の朝はうっすら雪が積もってました!そして3月最後の日、水曜日のこと。午前中は、子育て広場の講座で「簡単パン作り」に参加しました。前にアロマのリップスティックを作る講座に参加したときに、翌月にはこの講座があることを知って、あったんママと一緒に予約していたのです。定員7組での少人数で、先生自ら子供さんと一緒に参加していて、和気あいあいと行われました。■パン作り中♪■本当に、簡単に作れちゃう、コドモも一緒に作れるパン作りでした!ビニール袋に入れて、材料をコネコネコネ、そのままお湯につけて一次発酵、そして、ウインナーやチーズやレーズンや好きなフィリングを入れて成型。ユナとミナも、もみもみこねこねしてくれたし、綺麗にまるめて成型してくれました。成型後、2次発酵をして、たこ焼きプレートで焼くんですよー。(関西の人は、お家に必ずありますよね。笑)ふっくらちゃんとパンになってました。美味しかったし、コドモと一緒に簡単に作れるから、またしようと思ってます。一軒家の一階部分を開放した子育て広場は、アットホームな雰囲気がとっても居心地がよくてね、前庭の砂場で遊ぶ子供たちを眺めながら、あったんママとお茶をしながら話したり、おやつを食べたり、他のお母さんたちとも一緒に話したり、の~んびりと話して過ごしていたら、いつの間にやらもう3時半。来月も興味がある講座があったけれど、幼稚園のお迎えもあるし、もう参加はできないかな・・・ちょっぴり残念な気持ちになりました。ユナとミナが通う幼稚園には、お母さんが学ぶサークルもあるし、それに参加して活動することも、楽しそう。定期的な勉強会もあるみたいだし。趣味仲間とチクチクデーも続けるつもりだし、プレで担当してくれていたベテランの先生がシュタイナーを学んでいることを知って、教えてもらえたらなぁ・・・とも思っていたり、幼稚園から離れた外部での習い事もしたい。やりたいことはたくさんある。これまで、コドモ時間にどっぷりつかってきた3年間は、想像いていた以上にとても楽しくて、自分も変わったと思うけれど、幼稚園入園で、コドモが友達との時間を過ごすようになることを期に、ワタシの時間も、上手く使えるようになりたいわ。まだまだ軸はコドモ時間だし、それでいいと思ってはいるけれど。コドモの習い事は、今は考えていません。ユナとミナにとって、幼稚園に慣れることがまず大仕事だものね。いずれ、「こういうことをさせてみたらどうだろう?」って思うことが出てくると思うから、そのときに考えようと思ってます。今はね、外でのびのびと遊ぶのが一番!学ぶことがいっぱいあるね!って、子育て広場の後に、公園に連れて行って、遊ぶコドモ達の様子を見ていてあらためて思いました。笑顔にあふれてる!まず、公園に着いたとたん、ユナとミナとあったんの3人で広場を駆けぬけて、その向こうにある遊具に向って行ってしまってね、ただただびっくりする速さ!ワタシもあったんママも、もはや追いつけない・・・と諦めて、ゆっくりと歩いて遊具がある広場についたら、もう3人で遊んでました。■ばーっ!■3人一緒だと、テンションもあがります!あがります!■合体!■あったんをサンドイッチして、すべります(笑)■きゃーー!■小さなすべり台も、友達と一緒なら、スペシャルな遊び方ができるんです。■顔を見合わせて・・・■遊びは、遊具だけじゃないよね。こんな場所だって、コドモにとったらとっても魅力的なモノなのです。■ここでも遊べるよ!■がけを上ったり、下りたり、そういうことも楽しいこと。■つかまる■いつの間にか、ここの遊具は自分たちで遊べるようになったんだねぇ。以前はできなかったことも、できるようになってました。5時くらいまで、ひたすら動いて遊んで、帰ることにしました。この公園は、桜の木がたくさんあって、昨年は、みっくんえなちゃんとののななちゃんと一緒にお花見に来たのでした。なんて思っていたら、偶然、ののななちゃん達も来ていてびっくり!久しぶりに会えて良かったな^^今年は、まだ桜は咲いていませんでした。風は春めいていたのだけど、まだ固いつぼみが多くて、春爛漫は来月にお預けだな・・・という、3月の終わりにふさわしい光景でした。4月は始まりの月、出会いの月、春はもうそこまでやってきているね!■おりれない~~■あったんに続いて、ここを下りようとしたふたり。全然足が届かなくてわめいてます。身長差があることを、わかっていません(笑)そして、最後に、3人で写真を撮りました。■期待に満ちた目^^■視線の先にあるものは・・・・魔法のお薬、ラムネです(笑)■はあーい!■質問に「はあーい!」と元気良く手をあげて叫ぶこ3人。まだまだ単純です(笑)キラキラ輝く目をしたコドモ達、ワタシの目の届かないところで、どうぞこの目を曇らせるような出来事が、なるだけおこりませんように。、■マラソン■ジョギング中の人が横を駆け抜けたとたん、一緒について走り出したコドモ達でした。すぐに離されちゃったね(笑)ユナとミナの3歳の春は、ワタシにとってふたりと過ごす4年目の春は、ふたりとしっかりつないでいた手を、ほんの少し離す・・・そんな季節になりました。大丈夫かな?泣いてないかな?楽しくすごしているかな?何度も振り返って、確かめたくて、そんな気持ちでいるのがワタシで、きっとユナとミナは、新しい場所に飛び込んで、すぐに慣れるのだと思う。これまでべったりと肌を触れ合わせて過ごしてきたと・・・それは、自信をもってYESと答えられる。病気にならなかったら、1年で仕事復帰をしていただろうし、予想もしなかった展開になったけれど、それはもう仕方がないことだし、案外、家にいる生活も向いているってわかった。とっても甘えたなふたりになったし、反抗期で自己主張が激しいけれど、いい子達だと思う。そう、信じてます。だから、笑顔でふたりを送り出したい。そして、帰ってきたら抱きしめてあげたい。いつもありがとうございます!ランキングに参加しています。ポチッと押していただければ嬉しいです「お知らせ」の記事">「お知らせ」の記事を読まれてない方は、お時間があるときに読んでいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。最後に、お礼とお知らせの記事を書いて、このブログを終了します。

投稿者: ゆらゆらママとお気楽パパとふたご達 投稿日時: 2010-03-31 (水) 23:50