一輪車の練習開始!

29
Nice!

子供たちの通う保育園は、年長さんになると一輪車指導がある。そして年度末に行われる合同発表会で、全員が披露する。今までは、「すごいな~。年長さんになれば乗れるようになるんだ~」なあんて、のんきに構えていたけれど、役員になって初めて知った衝撃の事実!できる子とできない子の半々に分けられて、できない子は直ぐに舞台から外されてしまうらしい...!!うちの3人は小さいし、自転車もあまり乗っていないので、舞台袖退場組だろうな...と思ったら、なんだか気の毒になってきて、よし!早めに練習させてあげよう。ということになった。で、いっちばん小さい一輪車を探して購入し、いろいろ外してようやく足が届く位置になり、練習を開始しました。<とりあえずフェンスにつかまりながら、乗る練習♪>一輪車ってみんな簡単に乗っているように見えて、(乗れる人が乗っているわけだから、簡単にやっているように見えるのね>笑)、めっちゃ難しいじゃん!私自身が乗れる訳じゃないから、教えることもできないのよ~。なので、「みんなー、がんばれー」と、声援をおくるのみ。でも子供たちは結構やる気があって、根気よくがんばっていました。<りょうた坊、がんばってます!><せいたん、笑っているように見えるけど、必死です!><かわいそうだけど、まだ足が届かないナオ嬢...それでもがんばってます!>子供たちのやる気を受け止めて、できるだけ練習する時間を作ってあげよう!と思った母ちゃんでした。

投稿者: わくわく三つ子日記 投稿日時: 2009-11-22 (日) 22:31