シンケンジャーショー

35
Nice!

うちの2人、3歳の誕生日でも書いたけど、現在戦闘系のTVにハマリすぎ。一番好きなのはシンケンジャー。これ、私の時代でいうゴレンジャーなんだけどそれがずっと続いているのかどうかは知らないが、最近では、マジレンジャー、ゲキレンジャー、ゴーオンジャーと年ごとに変わっているらしい。ちなみに、今年から始まったシンケンジャーは侍戦隊といいまして、いわゆる剣を持った侍達が、外道衆なる悪者をやっつけるというお話。レッド、ブルー、グリーンが男子、ピンク、イエローが女子という構成になっております。これ、知らない方への豆知識ね。で、だいぶ前の話なんだが、GW前に保育園ママと話していて、連休中にどこか行くのかと聞いたら、「うーん、シンケンジャーショーくらいかな」なんて、何気なく言っていたのをインプットしていた私。いつもの、生協をネット注文する時に、いろんなチケットも販売してるんだけど、そこに「シンケンジャーショー」発見!そんで、思わず衝動買い。3歳からはチケットがいるんだけど、買ったときは2歳だったし、ま、いっかということで大人分1800円×2枚お買い上げ。でもって、先週土曜日に言って参りました。東京ドームシティ。3時からのショーで、11時くらいには着いたかな。乗り物券が2枚ついていたので、何かに乗ろうという話になり、子供達が観覧車がいい、絶対観覧車と言うので、観覧車にGOしかし、私はパニック障害持ちなので、勝手に脱出できない観覧車はかなり苦手空間。ダンナに2人を任せて地上で待機することにした。3歳からは800円かかりますと言われて、2歳です!と言い張ったけど、これももう無理があるなぁ。なかなかご機嫌。次にカルーセルに乗りたいと言われ、これも私は苦手なので、ダンナが立って2人を同時に乗せれば2歳児は無料とのことだったので、そうした。節約、節約(笑)最近写真は絶対ピース。誰に教わった?さて、乗り物終わって、昼食にハンバーガー食べて、こんなところで写真なんか撮っちゃったりして、はしゃぐ親(爆)それから、おみやげにと、シンケンジャーのTシャツを買い(1枚1000円×2)「いざ、参る!」←あ、これシンケンレッドの決めセリフね。この東京ドームのシアター、ヒーローもののショーのために今年4月に新しく作られたらしい。おおおー入り口にシンケンレッドがいる〜。席につくと、シンケンジャーのグッズ販売てんこ盛り。Tシャツにお面、ポップコーン、弁当箱、カタログ…。これ、子供にねだられて泣かれるの予想してるよね。うちは、まずいと思ってトイレに誘導したけどさ。さぁ、いよいよショーの始まり。最初は悪者が、悪巧みしているシーンばかりで、しかもいきなり太郎の目の前に悪者がロープで降りてきたからもう大変。太郎フリーズ。次郎ももうあっちいく〜と小声で逃げ腰。もうちょっと待ってろや。そしてついに、彼らのヒーローシンケンジャーが現れて、悪者をやっつけ始めると、もう舞台にくぎづけ。30分のショーはあっという間に終わりましたとさ。終わった後は、何事もなかったかのように、噴水で延々と遊んでいた2人。絶対突入するなと念をおして、見守っていたが、約束守れるようになったねぇ。入らなかったもん。帰りの車は当然爆睡。そして、帰ってからが大変。シンケンジャーショーの話を、持てるボキャブラリー全てを用いて話し出した2人。そんなに楽しかったんだ…。翌日の保育園には、当然買ったばかりのシンケンジャーのTシャツ着て、意気揚々と出かけた2人。連絡帳には、「1日シンケンジャーの話をしてくれました」と書いてあり、先生もさぞかしうんざりしたことであろう。まあ、本人達が楽しかったんなら、いいけどさ。でも、こうも好きになられると、自然とこっちも興味が出てきちゃって、子供が寝た後、録画したビデオ見てたりして。「殿(レッドの普段の姿)、結構かっこいいじゃん」等と1人で思ったり。忙しいのに何やってんだ、私…とはっとしたりしてるこのごろです。

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2009-06-24 (水) 01:47