■にぃ~♪(ユナ)■ピース・・・をしているんじゃなくて、「にぃ~」って、言ってます。1、2、3、と数に興味が出てきたようで、並んでいるものをみて、「これ、みっつ!」って言ってみたりね、(実際は2個だったりするんですが・・・)「ひとつ」「ふたつ」「みっつ」・・・・「いっぱい!」って、よく言ってます。食べ物を前にしたときに、よく言ってるかも。■に・・・(ミナ)■このあいだのリトミックで、「あたま、かた、ひざ、ポン!」って、リズム遊びをしたり、「目、耳、鼻~」って、触って歌ったことを、覚えているようで、ふたりでよく、なにやら歌いながら、遊んでいるので、「ほっぺは?」って聞くと、こんな顔をしてくれました(笑)■ほっぺ~!!■これね、リトミックの教室で、先生に面と向かわれて言われるとできないんですよねぇ。音楽に合わせて踊ったりするのはとても楽しいみたいなんだけど、いざ先生が、ユナミナに向いて声をかけたり、みんなに注目されると、だめみたい。ユナはね、表情も身体も固まって、目だけでなく、顔もそらして先生のほうを見ないようにして、ワタシの手をぎゅ~~っと握りしめてます。・・・そうか、そうか、緊張しちゃうんだねぇ・・・。幼稚園の未修園児クラスでも、おなじです。みんなの注目がそれると、平気だし、自分から先生のところに行くときは、嬉しそうなんですけどね、向こうから来られると、身構えてしまうようです。そんな様子を見ていると、子供の頃は、ワタシもそうだったな・・・って、思い出しました。(ユナちゃん、性格はお母さんに似たのかもネ)でもねぇ、ワタシと違って、ユナにはミナがいるものね。ミナの飄々とした行動や、どんな場面でもおどけた表情を見せることができる陽気さにに助けられるんじゃないかな。一方で、あたってくだけて、よく泣いているミナは、ユナに「よしよし・・」と慰められているものね。視界から消えたミナを、「ミナチャンは?」って、心配しているのも、ユナです。怖がりユナと、泣き虫ミナ。いっぱいいっぱい怖がったら、ユナは、たぶん、たくさんの勇気に、いっぱいいっぱい泣いたら、ミナは、たぶん、たくさんの優しさに、あふれた女の子になるんじゃないかな・・・と、母は、信じてます。■シャボン玉、上手にふけるようになったよ!■いつもありがとうございます!ランキングに参加しています。ポチッと押していただければ嬉しいです