新年度!

35
Nice!

桜も満開、いよいよ今週から新年度のスタートですね。今年は、shouが小2、ryuが年中、kenが年少に進級します。私にとって、本当に、待ち焦がれた年でもあります。それは、まだ専業主婦の頃、kenが年少になれば、幼稚園に行って、そして自分の時間がやっと持てる、ゆっくりできる、楽になるーーーー、と、ずっと思っていたから。下の二人が年子で、授乳とトイレトレといたずらと反抗期がドサドサドサッと押し寄せて、引越しも重なり、とても、育児の楽しさを感じる余裕が無く、自分自身、とても辛かった。早く、早く幼稚園に入って欲しい、それが本当に心からの願いでした。でも、結局、kenが3歳になって入園するまで耐え切れない、そう思って、保育園に入れて仕事を始めちゃったんだけどね。あ、もちろん、住宅ローンが始まったっていうのもあるんだけれど。当時の愚痴だらけの日記はコチラ・・・でも本当に、末っ子のkenが3歳を過ぎてからと言うもの、急に、ラクになった気がします。オムツがとれただけでも、全然違う。ベビーカーにも乗らなくなって、抱っこ攻撃も減ったから、外出もすごくラク。お風呂も、寝かしつけも、着替えも、おもちゃの片付けも、何もかも、以前に比べて全然手がかからなくなりました。手がかからなくなる=自分の時間が増えて、イライラが減る=気持ちに余裕ができる=子どもがかわいく思える・・・(爆)もちろん、今までも、子ども達はかわいかったけれど、あまりにもイライラすることが多すぎて、子ども達にまっすぐ向き合えていなかった気がします。でも、今は違う、もっと素直に、子ども達のこと、かわいいなあって、思えます。男の子三人、多分ね、サザエさんちより、うるさいと思う。一緒に笑い、一緒にふざけて、一緒に怒られ、一緒に泣く。けんかは日常茶飯事、「もう、キライ、絶対遊ばない!」って言いながら、それでもやっぱり、一緒にご飯を食べ、一緒にお風呂に入って、一緒に眠る。そんな姿を見ているのが、今とっても幸せです。今年は、保育園の役員を引き受けました。小学校の役員もするつもり。今、仕事の量をセーブしているのは、子供達のため。いっぱい、付き合ってあげようと思います。こうなったら、母親として、できること、何でもやってやろうじゃないの。かわいい子供達のためだもの。そして、あと、何年かしたら、今よりもっと手がかからなくなり、きっと彼らのやりたいことが、いろいろ出てくると思う。そうなったとき、心からがんばれって、後押ししてあげられるように、今以上に仕事をがんばって、収入も増やしたいと思う。もちろん、そのために彼らには、家のこともいろいろ手伝ってもらわなければいけないと思うけれど、働くこと、そして家事の大変さを教えるのも、母親の役割だもんね。いつか、炊事洗濯掃除をこなし、母親の有能な執事となるイケメンに育ってくれないかしら・・・夢だわ〜♪

投稿者: My Little Boy 投稿日時: 2009-03-30 (月) 00:12