作品集

32
Nice!

もう、2月だよ…。なんだか月1回の更新になっちゃったな…。来月はいよいよ年度末で、4月にはなんと太郎次郎もめでたく進級。なんと、たんぽぽ組じゃなくなってしまうのだ。早くね?最近の2人の保育園状況はというと。朝の登園は寒いのもあって「保育園行くよ!」と号令かけると「行かなーい」と生意気極まりない答えが返ってきたりするが、キミ達がそれを決める訳にはいかないのであって、無理やり私にジャケット着せられて、階段下りて徒歩1分の保育園に到着。たんぽぽ組の朝の支度は結構忙しい。まず、玄関で靴を脱がせる給食室をチェックしに行く(入園時からの恒例なので仕方なく抱っこして見せてやる…)保育室の入り口で靴下を脱がせるおやつ、給食用のスタイ&手拭タオルを所定の位置に置く脱いだ上着、リュックをそれぞれの棚に自分で入れる(自分でやる。私がやると激怒される。コワ)登園ごほうびのシールをおたよりに貼る(これも自分で貼らないと激怒…)補充の着替えをそれぞれのタンスに入れる連絡帳を所定の場所に置くトイレに行かせ、おしっこさせる検温し、体温をそれぞれ所定の欄に記入(37度5分以上あるとその場で返されるので、いや帰されるので、微妙な時は何度もしつこくねばって検温。でも、それが先生にバレると結構気まずい)これで、検温をクリアすれば、晴れて私は自由の身になれる。いや、仕事に行ける(笑)行くときは、次郎が必ず「お母さんじゃないといやー」と恒例のように泣くが、最近先生の、血のにじむような努力により、泣かないでガマンできるようになりつつある。太郎は、私がいなくなることなど全く意に介さず遊びに熱中。これを全て2人分だからね。母さん仕事前に軽くグッタリっすよ。月曜日は、これに加え、昼寝布団のカバーかけがあるから、軽く20分はかかるね(汗・汗)さて。保育園に行っていると、いろんなものを持って帰ってくる。大抵は、自分で作ったのかかなり怪しいので、忘れた頃にポイさせてもらうのだが、最近それもちょっと申し訳ない気がして、出来るだけブログに残してやろうじゃないか。と思ったのが今日の記事の前フリだ。それにしても長げぇ前フリ(爆)まずは、うしさん。胴体や、顔、上に乗ってるねずみは先生が作成したのだが、貼り付けたのと、色を塗ったのは本人らしい。左:太郎 右:次郎個性出まくり(笑)顔の位置まで違うし、塗り方もこれほど違うとは…。太郎ってもしかして左利きかなぁ。何度直しても、無意識に左手で食べてるし、普通右利きだったら、顔は左につけたくならないか?次。これは自分達で作ったんじゃなくて、年長さんが作った作品を買う「買い物ごっこ」と言うのをやっているらしく、それで購入してきた品々。左は太郎が買った車。右は次郎が買った携帯電話。らしいなぁ。このお買い物には、母納得。そうそう、キミたちはそれぞれこういうの好きだね、確かに。次郎が、この電話で誰かと一所懸命はなしてたのが、超かわいかった(親はバカ)次。これも買い物ごっこで買ったもの。ケーキだったのよ。すごくかわいい。でも、あれよあれよと言う間に破壊して寝ちまったので、寝た後に私がなんとか修復して写真撮って見ました。となりは折り紙で出来た手裏剣。「手裏剣は忍者の武器なのだ」と教えたら、二人にめちゃくちゃ投げつけられて、マジで危なかった。危険なので、今夜中に隠します(笑)最後。これは、何故か連絡帳にペラっと入ってたんだけど、映画の券らしい。「たまごにいちゃん」というタイトル。ぜひ見てみたい映画ですな(爆)

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2009-02-12 (木) 23:56