英語教室 2008年度終了

26
Nice!

トワイライトの英語教室最近記事にはしていませんでしたが、一応今年度も続けて月1でやりました。これで3年目。最初の2年は、英語の歌をテーマを決めて紹介していました。パワーポイントで紙芝居風に資料を作ったりしていました。本年度は、当初、2年続けた子もいたのでと思い、フォニックスに挑戦するつもりでした。しかし、思っていた3年生は、教室の時間に間に合わず、結局1,2年生ばかりで、少し難しい授業になってしまい、やめました。I haveという歌があったのでそれをワークシートに書いてもらって前で発表してもらうと言う形をとってみました。みんな嫌がるかなーと思いましたがなんと、1年生を中心にみんな積極的に発表してくれました。なので、毎回ボールで出来ることや、サンタさんのプレゼントリストや好きな色などを前で発表してもらいました。それから、毎回カウント100とABCsong(A IS Apple~~Apple!♪)を最初に歌いました。それで、今回は、サイモンの言うとおりと言うゲームをやりました。例えばTouch Your HeadとかWalk ・・・Stopなど命令をして、それをみんなが聞くというものです。全員にやってもらいました。本年度のやり方は何度も歌を歌うだけだった最初の2年よりも子供たちが具体的に英語を使う機会は増えたのではないかと思います。また、歌は、ABCの歌(ヘンリーおじさんの英語歌より) を毎回歌ったことで特に女の子はみんな覚えて上手に歌えるようになりました。毎回違う歌を歌っていたそれまでと比べると、確実に覚えられた歌ができたことは良かったかなと思いました。挨拶は、まだ歌がないとHow are youに対し オウム返しをしてしまいますが歌があればかえせます。そんなところです。3年目で最初のころよりは進歩しているかなと思います。相変わらず英語より日本語の方が多い先生ですけど(^_^;)来年度は、4月はお休みをもらって、5月から本年度みたいに、前に出て発表してもらうと言うのをまずはやってみようと思います。子供たちが楽しむことが大事ですね。もっと遊んだり体を動かすのを入れてあげれるといいなって思っています。

投稿者: 双子育て戦いと感謝 投稿日時: 2009-03-27 (金) 01:06