小学校に持って行く連絡帳。TO君の連絡帳は、支援級の連絡帳と交流学級の連絡帳の2つ。支援級の連絡帳は、支援級の担任の先生が、こまごまと授業の内容やTO君の様子や明日の予定を書いて下さるので、私もTO君の学校での様子についてとか、家での様子を毎日書いていました。交流学級の連絡帳は、交流学級の授業のとき(生活、音楽、図工、体育、学活等)は、支援級の担任の先生はいないので、交流学級の担任の先生に、毎日「よろしくお願いします。」のお願いの言葉に添えて、家でのTO君の様子を書いていました。交流学級の担任の先生もクラスでの様子などを書いて下さって連絡帳を活用していました。KO君の連絡帳は、もちろん1つ。KO君は毎日頑張っていて、特に困ったこともないので、体調の悪い日とか特別何かあった時くらいしか連絡帳を書かないでいたら…KO君が体調を崩して、連絡帳をずっと書いていた週があってKO君「連絡帳を書いてくれると嬉しい。だって今まであんまり書いてくれなかったじゃん。」とぽつり…。あぁ、そうか。こんな小さなことも一緒がいいんだって、ちょっと反省しました。TO君には毎日連絡帳を書いているのに、ボクの連絡帳は書いてくれないと何も書いてない連絡帳を持って行っていたんでしょう。かわいそうなことをしました。それからは、ほぼ毎日、3つの連絡帳と格闘してます。あぁ…文章力が欲しいぃぃ……。↑ランキングに参加しています。ポチッと応援のクリックをしていただけたら、うれしいです^^