■初雪・・・■ 12月26日が、今年の初雪でした。 ミナとユナにとっては、はじめての雪、って言ってもいいかな。 朝、遊びの部屋の窓のスクリーンを開けたとたん、目に飛び込んできたのが チラチラと落ちていく雪の花。思いもしない光景にびっくりして、 ユナとミナに教えると、ふたりは窓辺でじっ~~と見てました。 ワタシが「きれいね」って言うと、ふたりは「ネ~」って言います。 ホント、相槌が上手!(笑)言い方が面白くて、笑ってしまいます。 最近覚えた言葉は、 「オイデ~!」(頼んだら、相方を呼んできてくれます) 「ハイ、ド~ゾ」(ド~ゾに、ハイがつくようになりました) あとね、「ハンブン!」です。 それがね、ワタシの膝の上に、ひとりが座っていると大抵、 もうひとりも座りたくなるんだけど、 そんなときに「ハンブン!」って言って、片方の膝に座ってくるんです。 ・・・・ワタシは、そういうときは「一緒に座ろうね」って言ってるんだけどな。 おかしやミカンを「半分にして食べようね」って言っているからか、 「ハンブン」を先に覚えたようです。 面白い使い方をしているけれど、ふたりが話す言葉も、少しづつ、ゆっくりと、増えていってます。さて、ここのところ、ワタシが調子が良くないのと、寒いのとで、ほとんどの時間を家で過ごしてました。そんな中、少~し遊びに変化があったのが、「おままごと」です!■ポットとカップとお弁当箱■今までは、ポットとコーヒーカップを使っていて、カップをソーサーにセットしてスプーンをつけて、ワタシに「ハイ、ド~ゾ!」って持ってきてくれてました。(何度も何度も繰り返しますよ~。)それがね、使わなくなったお弁当箱をおままごと用にあげたら、お弁当をつめる、という遊び方もするように。■おままごと用になりました。■このお弁当箱はね、ふたりがまだ汁気がある離乳食を食べていた頃に重宝しました。汁がもれないのと、フタをつけたままレンジにかけられるのと、あとこうやって二つを重ねられるようになっているのと。もう、離乳食も卒業したので、これを使うこともなくなったけれど、しっかりした作りなので、今のふたりのおままごとにピッタリです!■お弁当を作ってますよ~■真剣な表情です!フタの開け閉めも楽しいのよね。■ユナの作ったお弁当♪■色々な食材をつめているでしょう?入れるものに、こだわって選んでましたよ。■ミナの作ったお弁当♪■お気に入りのもの、卵、が入っていればよし!・・・なんだそうです^^イチゴやミカンは、ワタシが入れてあげましたよ。そしてね、そろそろ少しづつおままごと道具を増やそうと思いながら、なかなか何を買うか決められなくて、フライパンひとつ決めるのに、1カ月ぐらい迷いに迷って、ようやく、ようやく、手元にきました。結局、ホーローのものにすることにして、Gluckskafer社にしました。(テントウムシの印が可愛くて♪)偶然ですが、随分前にクレヨンハウスで買った木のお皿も、ここのものでした!■ホーローのフライパン♪■さてさて、ふたりの反応は・・・「ジュージュージュー♪」って言いながら、フライパンを持ってました^^ちょっと重みがあるのが、新鮮みたい。気に入ってくれて良かったけれど、ホーローだから音もするでしょう?それに気がついたユナとミナ、「オッペーイ!」(カンパーイ!のこと。オッパイにしか聞こえない!笑)って言いながら、ふたりでフライパンをぶつけ合うことも・・・。どうか、壊しませんように。だから、フライ返しなどのキッチンツールは、ホーローにせずに、木にすることにしました。さて、また探さなくては。いいのがなかったら、作れるかしら?!・・・・なんて思ってます。■おいしいもの、作ってね!■土曜日からオットがお休み入って、あわただしい年末を過ごしてます。(大掃除やら、買い物やら、年賀状もまだだし!)年が明けたら、2歳の誕生日が、すぐにやってきそう。まだまだまだ、ずっと、ず~~と、1歳のユナとミナでいるような気がしてるんだけどな。言葉がゆっくりだからか、いつも「かぁか、かぁか」と甘えたなふたりだからか、「2歳」という響きが、ちっとも、ちっとも実感がわいてきません!いつもありがとうございます!ランキングに参加しています。ポチッと押していただければ嬉しいです体調がなかなか上向きになってこなくて、目の症状(複視)が出たり、PCを打つのも指が動き難くなってます。もっともっと悪い状態を経験しているので、気持ちは大丈夫なのですが、オットがお休みになったら、お友達のブログに遊びに行ったり、メールのお返事を書こうと思っていたのに、まだ無理です。9月末以降、ご無沙汰したままで、ごめんなさい。みなさんが、元気で、よいお年を迎えられますように、ここで、ご挨拶をさせてもらいます。