4日間の夏休み

46
Nice!

ワーキングマザーとして初めての、夏休みをいただきました!去年まで夏休みと言えば、子どもと一緒で大変、家にいるとクーラー節約で暑い、どこに行っても人が多くてお金がかかる、と、あまり歓迎気分になれなかったのですが、自分の夏休みは全然違います〜基本は土日だろうが祝日だろうが年中職場は営業中、でもお正月とお盆だけは、会社の方針で絶対休みなのです。ということで、お盆にプラス一日くっつけて、4日間の貴重な貴重な夏休み。しかし夫の職場には「お盆休み」という概念は無く、遅めの夏休みを来月取ることにしているので、私とはすれ違い・・・なので遠慮なく私のペースで、私の行きたいところに行ってきました。もちろんコドモタチはもれなく付いてきますが(笑)まず初日は、久しぶりに会ったお友達親子と、知る人ぞ知る穴場、だざいふ遊園地へ(笑)かなりレトロな遊園地ですが、小さい子どもには十分なのです。入園料も、大人400円子ども200円と良心的。ただしフリーパスは無いので、乗り物券をその都度買わなくてはいけません。これが意外と小銭がかかる。結局、あれやこれや乗ってたら、一人1000円くらいはかかったかな。んでも、夏休み期間中だというのに、どの乗り物も貸切状態で、待ち時間ゼロでのんびり遊べたので良かったです。それから、お友達親子を送って、そのまま私の実家へ。うちの父と一緒に、100円均一の回転寿司へ。コドモタチ、普段以上にウハウハ食べていたけれど、やっぱり100円の味よね・・・私はもういいやって感じです。100円のウニとか何でできてるか怪しいし、ハンバーグ寿司とか食べたくないし・・・そしてその後、思い切って、コドモタチ三人連れて、スーパー銭湯のふくの湯へ行ってみました!三人連れて銭湯・・・初めてですよ、チャレンジャーですよ。でも、せっかく夏休みだしね。プールは焼けるし水着着るのが嫌だしね。(裸ならいいのか!)洞窟風呂とか、ジェットバスとかあるから、コドモタチ喜ぶだろうなあ〜と思ってたのに、三人とも、意外にテンション低い。shouは、大きいお風呂と聞いて、学校のプールくらいのを想像してたらしく、「そんなに広くないジャン」十分広いわ〜!kenは、洞窟風呂の雰囲気が怖いらしく、「おうちへ帰る〜」を連発。ryuだけが、ちょっと楽しそうであちこち入ってたかな。でも、この銭湯、女湯に男の子が入れるのは、身長120センチまでだそうで・・・shouはギリギリ。これで最後かもなあ〜一緒に銭湯なんて。そして実家に一晩泊まり、夏休み二日目はお墓参りへ。去年までは、抱っこ専門だったkenも、今回は一生懸命お墓を掃除してくれました。うちの母は、私が結婚前に亡くなったので、孫を抱っこさせてあげられなかったことが心残り。まめにお参りに行かなくては。その後、入院している友達のところへお見舞いへ。彼女、私と二つしか違わないのですが、つい最近食中毒で入院した・・・と聞いて。ところが、実は食中毒ではなく、腎臓の病気で、なんと二ヶ月も入院することになってしまったと。彼女の子供も上が小学生で下は2歳、実家も遠いし、大丈夫だろうかとかなり心配でした。ところが、思いがけず元気な様子。彼女のご主人は保育士資格があるので、子どもの世話はお手ものだし、食事の用意も、近所の仲良しのお友達が毎日してくれてるそうです。人間関係が疎遠な現代、いざというときにこういう頼れる友人がいる、それこそが彼女の財産だなあと思います。そしてその日は自宅に戻り、たまった洗濯物や家事に追われ・・・(このあたり、いくら夏休み中とは言え、主婦は主婦です)夏休み三日目は、買い物三昧でございました。買ったもの・・・えーと、洗剤やオムツのストックに、コンタクト用品、カブト虫のエサ、水槽に植える水草、お弁当用の冷凍食品・・・って、日用品ばっかり(笑)でも、フルタイムで働いてると、こういうものを、吟味して買う時間も無いのですよー。ゆっくり買えて良かった♪そして最終日は、夫の実家にて、嫁業やってきましたよ。ご馳走をたらふくいただいて、後は洗い物洗い物洗い物・・・しっかり働かせていただきました。手土産も忘れなかったしねっあ〜夏休み、終わっちゃった。次は9月の三連休まで・・・がんばるぞ〜!

投稿者: My Little Boy 投稿日時: 2008-08-17 (日) 23:32