メタボ解消ウォーキング!

30
Nice!

ヨーロッパの各メーカーから発売されているコロンコロンシューズです。履いてみました。普通の靴とは履き心地が違いすぎて...メーカーによっても履き心地はさまざまです。それにしてもスカートには合わせずらい...耳鼻科で処方されたステロイドを使用しているうちに糖尿病になってしまわれた男性ご来店。血糖値管理のために夜中にウォーキングをなさっているそうです。「夜中に一人で歩くなんて恐くないですか?」と聞くと一度だけ恐い思いをされたそうです。公園のおトイレから出て、手を洗っている時に洗面台の鏡を見たら、後方から棒を持って自分に襲い掛かろうとしている人が映っていたそうです。とっさに携帯で話す仕草をしたら逃げていったそうです。ホント恐い。糖尿病用の靴2足とオーダーインソール2ペアをご注文いただきました。毎日たくさん歩くので靴の中の衛生管理のため同じ靴は2日続けて履かないそうです。こういう方は男性に多いですね。先日、当店の職人の知り合いの靴職人さんから電話があり、「糖尿病のお客様がいらして足の裏が変色しているのでそちらへご紹介してもいいですか?」と問い合わせがあったそうですが銀座で1足40万~50万円掛けて半年待ちで靴を作られる方は絶対に当店のような健康を意識した靴は履かないと思います。見た目が違います。つま先が尖がってウィングチップでメダリオンが付いているような靴はございません。笑 またドイツでは足にトラブルのある方にグッドイヤーは使用しないそうです。革底って楽ではないですもの。初めのうちは滑るし。でも靴にこだわる男性は多く、ファッション誌もよく「靴」特集組んでますから靴に美学を感じる方も多いのだと思います。でもそれは健康であってこそなので糖尿病の方は楽な靴を履いた方が良いと思います。

投稿者: 足と靴と双子 投稿日時: 2008-05-16 (金) 10:02