長い春休みを終えて、KO君とTO君は小学校に入学しました。とっても心配したTO君でしたが、入学式の間、目立ったパニックを起こさず、入学式を終えました。最悪のことを考えて、入学式前の教室にいる時から情緒学級の担任の先生とTO君の側に待機。他の保護者の方々は、会場に行ってしまっている中、会場に入場するために並ぶTO君の近くにいました。入学式には、各クラスに数名の6年生の生徒さんがお世話係として1年生についていてくれました。TO君には、学校側の配慮で、前日から紹介されていた6年生のお兄さんがついてくれました。とても相手の上手な優しいお兄さんでした。私の作った入学式のスケジュールを見せてくれながら側にいてくれたそうです。…というのも、私は全然、入学式は見えませんでした。TO君の入場と共に、こっそり会場に入り、保護者席に行くと、もう子供たちの姿は見えない位置しかなくて…。しかも、KO君の入場は、TO君より前だったので、見られず…。ともかく入学式の間、TO君のことが心配で、「新入生、起立。」の時だけ保護者席の人の間からTO君の顔が見れるところに立って見てました。もしも、TO君がパニくったら、会場から離して落ち着かせる役割もあったので、TO君の顔が見えるたび、「いまの顔なら大丈夫。」って自分を落ち着かせて、入学式中ハラハラしていました。一方、たけ父さんは、学校側の配慮で、TO君がお父さんを見て安心出来る位置の席に座っていたので、すべて見てくれていました。「二人とも、ちゃんと頑張っていたよ。」と後で聞いた時には、ものすごくホッとしました。KO君の姿は、新入生退場のときの姿を、写真撮影スペースで見ることが出来ました。緊張している顔して、でも堂々としていました。二人の立派な姿を見て、ジーンと来ました。本当に大きくなったね、KO君、TO君。今回の入学式には、学校側から たくさん配慮していただだきました。入学式の前日は、前々からお願いしていたリハーサルをTO君のためにしていただきました。当日のお世話係をしてくれた生徒さんも放課後、TO君のリハーサルのために残ってくれてつきあってくれました。本当に有り難かったです。校長先生もTO君の様子を見に来てくださいました。お陰様で、TO君 無事入学式を終えました。校長先生、教頭先生、先生方、お世話係のお兄さんありがこうございました。KO君、TO君 いよいよ小学校生活のスタートです。↑ランキングに参加しています。ポチッと応援のクリックをしていただけたら、うれしいです^^