HB 二代目デビュー♪

37
Nice!

新居に引越し、仕事を始め忙しくなってから、しばらくお休みしていたパン作り。しかし毎朝パン食の我が家では、やっぱり市販のパンは不安。かと言って、おいしいパン屋さんのパンはお値段が・・・(涙)ということで、ホームベーカリーでのパン作りを数ヶ月ぶりに再開することにしたのですが、若干問題点が発生。今まで使っていたのは、MK精巧のHBH916。横長の1.5斤が焼けるホームベーカリーで、お値段もお手ごろ、若干音がうるさい点を除いては、あまり不満も無く、焼き上がりのおいしさにも満足でした。詳しくはコチラしか〜し。お値段の安さイコールコストの低さ、つまり耐久性に若干の疑問が持たれる出来事が二回あり、(コチラ参照!)友達のとこのMKでもいろいろトラブルがあったようで、うちのMKもこの先長くないなと思ったこと。あと、大きければいいと思って買った1.5斤、微妙に残るパンを冷凍保存しておくのも結構面倒。子供たちはトーストしたパンは苦手で食べてくれないので、冷凍したものは結局大人が食べるか、たまってからフレンチトーストにするという一手間が必要。ワーキングマザーな私には、この一手間が・・・。あと、昼間はとてもパンを焼く暇が無いので、タイマーをセットして朝焼き立てをいただくようになったんだけど、そうなると、レーズンを自動投入してくれないMK、焼きたてのレーズンパンを朝食べるのは無理・・・。なので、なんだかMKでパンを焼く気が失せてしまって。そうしたところへ、冷蔵庫の買い替えで家電店のポイントが一気にたまり、それなら、この際そのポイントで、新しいホームベーカリー買っちゃう?と、勢いで買ってしまったのがナショナルのSD-BM101。何しろ評判が良い。まあMKの倍の値段するからね、それなりに良いものでなくては。そして若干迷いながらもポイントでゲット、早速MKをどけて設置♪ちなみに一斤タイプです。一回で食べきれる量にしとこう!と思って。コンパクトで、持ち運びできる取っ手もついてていいかなって。1.5斤にするかかなり迷ったけど、とりあえずMKの1.5斤もまだ生きてるから、たくさん必要なときはそっちを使えばいいし。そして焼いてみたらこんな感じ。ちょっと形が変なのは見なかったことにしてください(笑)。今までは、山形のイギリスパン、って感じでしたが、1斤タイプは、切るときれいな正方形で、いかにも食パン!って感じ。横に倒して切るので、パンナイフだけでも結構キレイに切れます。食パンカットガイドとかも要らない。味は、そこまでMKとの違いを感じなかったけれど、MKに比べると耳が硬い!なので、ソフトコースで毎回焼いてます。これはまりさんのコメントにもあったなあ。かりっとしたのが好きな人にはいいかも。一番感動したのは、操作方法!MKは、タイマーをセットするにも、「○時間後」というのを、焼き上がり時間から自分で逆算して設定してたけど、このナショナルのSD-BM101は、最初に現在時刻を設定しておけば、「○時○分」に焼き上がりと一度設定して、それを記憶してくれて、予約ボタンを押すと、その時間に焼きあがるように、HBが逆算してスタートしてくれるのです〜。うわ〜賢い!もちろんイーストやレーズンは自動投入してくれるので、朝、焼きたてのレーズンパンを食べることが可能♪あ、この自動投入の音がうるさい、とよく聞きますが、私は寝てるので全く気づきません・・・こねる音は一度聞いたことがありますが、MKと比べるとやっぱ静かかな。というかね、メロンパンだのデニッシュだのもちだの、いろんな機能がついてますが、ぜーんぜん使いこなしてない。ただ夜セットして朝食パンを食べるのみ。だめだ、こんなんじゃ、こんな高いHBなのに元とって無いぞ。仕事のペースも少し余裕ができてきたとこなので、もっとがんばって使わなきゃなあ。とりあえず、毎朝、国産小麦&添加物無しの焼きたてパンが食べられることがささやかな幸せ♪ちなみに、初代のMKくんは、しばらく放置してたんですが、やっぱ使わないなーと思ったので、義妹のところにお嫁入りすることになりました。まだ、使えそうだしね。今まで、ありがとう、そしてこれからもがんばってねっ。

投稿者: My Little Boy 投稿日時: 2008-05-05 (月) 21:29