3月は別れの季節…もう4月ですが、二人とも小学校に入学していますが…3月のお話です。3月の初めに、引っ越す前に通っていたT幼稚園に遊びに行きました。転園してからも、夏休みに遊びに行ったり、一緒に植えたお芋を収穫した時には、お芋が送られてきたり、年賀状を送ったりと交流を続けてきました。でも、それは、一緒に遊んだ年長組のお友達がいる間のこと。年長組のお友達が卒園する前に、みんなに会いに行きました。担任だった先生に連絡を取って行ってみると…お友達が、こちらまで走って来てお出迎えです。嬉しいけど、照れくさくてモジモジする こぼちゃんと とっちゃん。みんなに「こっちで遊ぼ~!」と誘われて嬉しそうでした。おやつも一緒に食べさせてもらって、仲良く遊んでいました。特に、転園まで、ずっと一緒に遊んでいたお友達は、今日もずっと一緒に楽しそうに遊んでいました。そして、お別れの時間が来てこぼちゃんと とっちゃんが帰る時、ずっと一緒に遊んでいたお友達が「また遊びに来る?」「遊びに来てね。」と名残惜しそうに見送ってくれました。その時は「また遊びに来られたらね~。」って返事して帰ったけど、本当は、今日でお別れでした。家に帰ってから、こぼちゃんもとっちゃんも、「ねぇ、今度はいつ行ける?」って聞いてきたけど、「もう、みんなも卒園しちゃうから、今日で最後だよ。」って言うと二人とも涙目…。「また、どこかで会えるよ。」の言葉でなんとか納得…(?)T幼稚園の先生、転園してからも快く遊びに行かせて頂き、ありがこうございました。お陰様で、良い想い出ができました。T幼稚園のお友達、仲良く遊んでくれて、ありがとう。たくさんの想い出をありがとう。いつか、またどこかで、会えるといいね。そして、もうひとつの別れ。それは、3歳10ヶ月のころから通っていた「ことばの教室」の卒業。とっちゃんは、「ことばの教室」が大好きで、「お休みしたい。」と言うこともなく、通ってくれました。近くに療育するところが「ことばの教室」しかなかったので、月に2回予定を入れてもらったり、引っ越しをしてからは、こぼちゃんも一緒で、こぼちゃんとの遊びも入れてもらったり、随分お世話になりました。言語からの観点で、とっちゃんの状態を教えて頂けて、すごく助かりました。「3つの指示が通るようになりましたよ。」とか「今、4つの指示に挑戦してます。」って教えてもらえたので、「家ではどうしようかな?どうしたら指示が通るのかな?」って考えることが出来ました。先生に「うちは長い方だったでしょう?」と聞くとなんと「そうね。とっちゃんが一番長かったかな~?」って…先生、本当に長い間お世話になりました。ありがとうございました。これからも、とっちゃんと頑張っていきます。また、いつかお会いして、大きくなったとっちゃんを見てもらいたいです。お別れの季節が過ぎて、今度は4月。出会いの季節です。次は、小学校入学のお話です。↑ランキングに参加しています。ポチッと応援のクリックをしていただけたら、うれしいです^^