今朝は「ママといっしょ。」のセリフは1度だけ、2人ともリュックを自ら背負い、バスから笑顔で手を振って登園した。駄々をこねられないと精神的にもグーンと楽になる。ようやく金曜日になり、かなりの疲労感を感じつつも、2人が(ムリしないで泣きたい時には泣いてもいいんだよと言ったけれど)泣かずに頑張って5日間休まず通ってくれた事の安堵感でいっぱい。何より2人が頑張ったね! 昨日は保護者会&クラス懇談会があり、私は夏祭り係に。一番最初にある大きい行事なので、どんな感じかもよく分からないけれど、私自身も楽しみたいな♪今日は10分程度の家庭訪問。sonoは未だ幼稚園では笑顔も少ないらしく、sonoの笑顔と家での様子を見て幼稚園での様子との違いに驚き、DVDに撮って副担任の先生に見せたい位だと話していた担任の先生。sonoは1歩外に出ると、それほど人に交わる事もないし、話す事がまれだから、今の所幼稚園でもそう変わらないんだろうね。だからと言って幼稚園が嫌という訳でもないし、幼稚園であった色々な事を話してくれたり、先生の名前をどんどん覚え、幼稚園での歌を歌ったりしているから、自分なりに楽しんでいるんだと思って心配はしていないよ。souはもう大分リラックスしているようだけど、昨日お友達に椅子を蹴飛ばされて倒れてしまい、かなりの時間泣き続けていたらしい。昨日の2人の話の大半はそれだったので、様子はよく分かっていたけど、緊張の糸が切れて泣く時間がいつもより長くなったんだろうね。どうりで懇談会の後教室に行って顔を見たら、目が腫れていたはずだね。souは担任の先生にすっかりなついて、帰ってしまったら駄々をこねていた。私も幼稚園の先生の事は記憶にかなり残っている。先生と一緒に楽しい園生活を送って欲しいな♪5日間お昼寝もなく、今日は18時半まで社宅の公園から脱出出来ず。(;O;)君たちの体力に脱帽。私はヘロヘロ。(ーー;)明日の事を気にせずに、目覚ましをかけずに朝まで寝ていいなんて、贅沢だな~、嬉しいな~☆