こんばんは!優です。平城遷都1300年を記念して東京国立博物館では薬師寺展が開催されています。館内は、朱雀を彷彿させるような朱で統一され、国宝である「日光菩薩立像」と「月光菩薩立像」は、凜とした輝きと神々しさで来場者を魅了する…。中には、手と手をあわせ懇願するかのように仏像を見つめている方もいらっしゃいました。今も昔も、仏像は特別な存在なんですね。また注目を集めているのが、仏像の背面です。寺内では、光背があるためなかなか拝見する事が出来ないのですが、国立では光背がなく展示されているので360度どの角度からでもお像を見る事が出来ます。再び、古都奈良へ訪れてみたいと思いました。