月曜と火曜はいつもの保健センターへ。最近機嫌が良く、お利巧さんで私の言う事を少し聞いてくれるように・・・。「どうぞしてっ」とか「持って来て」などなど、もう保健センターも慣れた物です。小さい子にお世話したり、大きい子と遊んで貰ったり、友達と遊んだり。昨日は小さい双子の赤ちゃんにおもちゃやガーゼをあげてた真我。昼間になの・おとちゃんが遊びに来た時も、おとちゃんにお茶をあげてました。うちでは『ジャイアン』みたいに愛琉の物を取ったり、あげなかったり意地悪するのにね。お外では良い子を演じる真我。ビビってるだけ?お友達ともあんまり喧嘩しないんだけど、知ってるママさんには結構ばれてる・・・。意外にワンパクだよねって!!そうそう、取られそうになるとブツブツ怒ってるし、かなりワガママです。。。愛琉は外でも中でも変わらず、我が道を行くタイプ。見てると面白いけどね。今日はサークルのお別れ会!!保育園や幼稚園に行く子が6組くらい居たかな?来月はちょっと寂しくなりそうです。。。お友達のH君も保育園だしね、涙。。。今回は音楽ばかりで子供も楽しそう。毎回同じ曲で、子供も踊りを覚えたみたい。特に愛琉はビックリするほど覚えてるの!!見てると可愛くって、嬉しくなっちゃった。その反面、ママ追い中の真我はずっと抱っこ。。。男の子ってダメねぇ〜。このサークルは比較的女の子が多いような?工作や音楽は女の子の方が好きだもんね。↓ おとちゃんと一緒に踊ってます。女の子はやっぱり上手だなぁ!!先生が見本で、2人で手を繋いだ手遊びをやってくれました。真似するんだけどそれを見ていた2人は自然に手を繋いで喜んでやってました。凄いじゃん!!どんどん出来る事が増えて、私もご満悦です♪♪あと2年は通うもんね。その時にはもっともっと出来るようになるんだぁ〜。そう思うとその時のお別れ会は今回みたいに寂しいんだろうなぁ!!最近出来るようになった事を久し振りにまとめて見ました。? お歌が歌えるようになりました!! 『凧の歌?』→たあこぉ、たあこぉまで何となく歌ってます。 『鳩の歌?』→ぽっぽっぽ〜はハッキリ歌ってます。 『いないいないばあ』→いないいないばあの所は上手に歌ってます。 『ゆりかごの歌』→ねんねぇ〜と歌いながらお互いをトントンします。 NHKで良く流れる曲は、最後だけ歌ってたり、踊ったりするようになりました。? 単語が増えてきました!! ダメ→アメ、雨→あめ、抱っこ→がっこ、どうぞ→どうじょ、頂戴→ちょじゃい、泡→あわ イヤ→イヤ、アンパンマン→アンパン、あ〜やっちゃった→あ、やちゃた、アップップなど * まだ二語は出てこないんですけどね〜、良く真似してます。 アンパンマンはパパッ→アパパッ→アンパンまで行ったのでもう少しかも?2人で遊ぶ事も増えて、結構一緒に遊んでます。今の所仲良し!!同じ思考回路の人間が2人居るのは本当に楽しそう♪笑いのツボも一緒みたい。だから「双子って楽しそうだよ」って良く言ってます!!