生協、しばしお別れ

26
Nice!

shouを妊娠してから、ずっとお世話になっていた生協。班だったり、戸別配達だったり、それから、福岡だったり東京だったり、いろんな形をとりながらも、我が家の食生活の大部分は、生協にお世話になってきました。新居に引越ししてからも、グリーンコープをメインに、国産・無農薬・抗生物質不使用・食品添加物不使用など、できるだけ体に優しいものを使おう、使いたい・・・と、思っていましたが、限界が来ました。というのは、仕事を始めて、商品の受け取りが難しくなったからです。今までは、家を留守にしていても、玄関前に置いてもらっていました。ところが、オートロックのマンションになると、そうはいかない。誰かが一階のエントランスのドアを開けてくれないと、玄関前までもたどり着けない。困った。ということで、しばらくは、宅配ボックスに入れてもらってました。でも配達が午前中なので、冷凍や生モノはちょっと頼めない。保冷材が入っているとは言え、夏は多分無理だろう。それにね、週に一度のまとめての注文を、宅配ボックスに入れてもらうと、大きな発泡スチロールの箱が、二個とか三個とかになるんですよ。仕事が終わり、3人の子供を引き連れてマンションに戻り、一階の宅配ボックスから大きな箱を抱えて我が家までエレベーターで・・・っていうのは、結構な重労働。一旦家に帰って、というのも、また子供がついて来たりして面倒。そして空になったボックスを、リターンボックスっていう、出前のお皿を返却するときなんかに使うところに入れるんですが、ここがあんまり大きくないので、ボックスを入れるのが一苦労。たまに他のものが入ってて、入らないこともあるし、まずもって、返却するのを忘れることが連発し、家には空のボックスの山が・・・あとは、まとめての注文を考えるのが結構大変、っていうのも出てきました。毎日、その日の食事の支度を考えるのが精一杯で、来週何を食べるかなんて、計画立てて考えられませーん。それに、せっかく野菜を頼んでいても、夫の実家からもらったりすることも多く、ダブってしまったり。(今も冷蔵庫には、白菜二玉、大根三本、にんじん多数・・・)しかし毎日買い物に行くのも大変。どうしよう。と、考え、以前から気になっていた二つのサービスを試してみました。前も書いたと思うけれど、一つは、オレンジライフ。商品の種類はグリーンコープより多いです。安全性はまあ普通。普通のスーパー並み。体に優しい商品を選ぶ目を持っていれば、何を注文してよいかは迷わないと思います。惣菜の簡単調理セットなんかもいろいろあります。一度もつ鍋を頼んだらこれが意外においしかった。値段は、普通のスーパーの特売じゃない値段くらい。コンビニよりはマシかなって感じです。雑貨などは結構充実してるかな。ここの一番のメリットは、毎日注文ができて、夜中の12時までに頼めば、次の日の夕方までに配達してくれるというところ。ブラボー!です。例え私が病気で寝込んでも、次の日の晩御飯はなんとかなるって感じ。1週間試して、そのまま入会〜それからもう一つ試したのが旬工房。ここのウリは、一週間(月〜土または月〜金)のメニューを、最初から考えてくれているところ。そして、その材料を、下ごしらえ済みで、毎朝玄関前まで届けてくれるところ。(あ、あれに似てます、福岡はやってないんだけど、関東にいたとき、産後しばらくお願いしてた、ベネッセのアンファミーユ)で、そのメニューは、曜日によって決まってるんだけれど、気に入らない日は、他に用意されているメニューと二つまでチェンジすることができます。例えば、水曜の炒め物は、子供が好きじゃないから、こっちに載ってるカレーと変えようかなとか。家族の人数によって量も変えられるし、一品だけじゃなく、副菜に汁物とかもついてたりします。で、下ごしらえも、面倒なところはやってくれてる。じゃがいもとか、かぼちゃとか、洗って切ってくれてます〜たまに自分で切るのが必要な場合もあるけれど、苦にはならない程度。そして必要な分量だけが届くので、無駄が無い。材料買ったけど、余ったのを、うまく使いまわせなくてダメにしちゃった〜なんて私がよくやってた失敗が無くなりました。ただ調味料は基本的に自前です。ホワイトソースとか、中華の合わせソースとか、そういう手間がかかるものはセットになってたりするけれど、通常は、自宅にある醤油だのケチャップだのマヨネーズだのを使います。だから、加減すれば、我が家の味も多少は出せるのかな。そして作り方がちゃーんとわかりやすい手順で書いてあるので、スムーズに作れます。というかやっぱり、メニューを考えてくれてるところがありがたい。今日何にしようかな〜って悩むことが無くなります。それと、朝必ずいる時間を指定しておけば、その時間に届けてくれるのがすっごくありがたい。うちみたいなオートロックのマンションの場合は、一階のエントランスのドアだけ開ければ、あとは玄関前まで運んでくれるので、朝のバタバタしているときに、自宅ドアを開けて受け取り、というわずらわしさが無いです。その朝の時間というのも、早朝5時から8時までの間で、都合の良い1時間を指定すれば、その間に持ってきてくれます。私は6時から7時までの間でお願いしているんだけれど、必ずその時間に「おはようございます」と同じ方が持ってきてくれます。毎日、朝早くから本当にありがたいなあと思います。いつもインターフォン越しなので、一度も会ったことがないけれど、御礼を言いたいくらい。肝心の食材の安全性は・・・と言うと、まあそれなりに、という感じだと思います。一応野菜などほとんど国産。産地は全部書いてあります。でもお肉は外国産のことが多いかな。添加物とかも、やはりカット野菜には使用されてます。でもそれはそれで、きちんと洗うとか、ハムなど加工品は湯通しするなどすれば、ある程度の添加物は除去することができるので、許容範囲かな・・・と思うことにしています。自分で何でもそろえれば、安全性にももっとこだわれるけれど、働き出すとやっぱりそれはすごく手間暇かかって大変で、ついついワンパターンなメニューになってしまったり、たくさんの野菜を使うと下ごしらえが大変だから、バランスの悪いメニューになってしまったり、本当に時間の無いときはレトルトや、出来合いの惣菜に頼ってしまったり・・・そういうのに比べたら、自分の手で作る料理なので、まだマシかなと。あ〜私もだいぶ甘くなったもんだ。数年前までは、ほんと食材に厳しくて、ドレッシングから全部手作りしてたのに。添加物なんて全てNGだったのに。でもほんと、それが全て許せてしまうほど、旬工房はありがたいです。三日無料で試して、おいしかったので、すぐ入会。(以前試したヨシケイは、我が家の味には合わなかった)平日はほぼ毎日夕飯頼んで、3週目。何を作ろう、何を買えばいいんだっけ、そういう悩みから開放され、時間もすごーく短縮できて、夜はゆっくりさせてもらえるようになりました。毎日買い物に行かなくてもいいので、無駄遣いもかなり減ったしね。と、言っても、少々割高な感は否めないので、いつまでも頼るわけにはいかないなあと思ってます。あ、ちなみに、生協は脱退したわけではありません。自宅の近くにグリーンコープの店舗があるので、店舗会員に移行して、必要なものだけ買うようにしてます。シャンプーとかトイレットペーパーとかもここのしか使わない。そのうち、子供達にそんなに手がかからなくなったら、もっと食事の支度にかけられる時間が増えるかな。そしたら、もっと安全な食材をそろえて、効率よく下ごしらえをしておいて、毎日手際よく夕飯作りができるはず、できる、できるかな?それまでは、こういったサービスを利用させてもらおう。明日もよろしく〜配達のおばちゃん!*例の餃子事件の商品を扱っていたのは、りんごのコープのほうで、グリーンコープではありません、念のためグリーンコープはりんごのコープよりも、安全性への気配りは数段階上のレベルですよ〜生協に不安を感じている方、生協はいろいろあります。よくよく選ぶベシ!(関東の方はコチラ参照)

投稿者: My Little Boy 投稿日時: 2008-02-18 (月) 23:38