3人一緒に

45
Nice!

風邪をひいてしまった。
子供じゃなくて、私が…。
若干の下痢から始まり、食欲不振、胃もたれ。症状は以上。
たいしたことなくて、寝て無くても良かったんだけど、
治らないのよ、これが。
4日間この症状に苦しみ、ほとんど食事が出来ず、
正月太りの体がすっかり元に戻ってくれた。
この風邪にかかりたい方は我が家までどーぞ(笑)

最近困ったことが一つ。
太郎の寝つきが以前にも増して悪くなってきた。
しかも、寝付かないうちに部屋を出ると発狂したかのように泣き叫ぶ。
周りのママに相談したら、「寝付いてないのに部屋を出るのがおかしい」
と一蹴されてしまった。

そう、前から書いているけどうちは「寝付かせる」という儀式を
ほとんど放棄した家なのだ。
10ヵ月くらいから2人を同時に寝付かせるのが困難になり、
2人の部屋を分けて、ベビーベッドをそれぞれに設置、
8時になったらそこに寝かせて部屋を出るという方式を採用している。
最初こそ泣いたけど、1週間もしないうちに1人で寝るようになり、
しかも私が寝付かせている時より断然寝つきがいいのだ。

だけど、今回さすがにあれだけ泣かれると放っておけない。
だって、怒り狂ってベッドの中の布団やら枕やら全部床に投げ捨ててるんだから。
ああ怖い。
仕方がないので、毎晩次郎をベッドに寝せてから、
太郎の寝かしつけに入るといった日々になった。
いやー、やりなれてないだけに、イライラするねー寝かしつけ。
めっちゃ眠そうな顔してるのに、なっかなか目を閉じないのよ。
だいたい30分はかかるね。

次郎はどうなのかというと、8時にベッドに寝せて部屋を出ると、
そのまま朝7時まで1人でベッドで泣かずにいてくれる。
これもすごくないか?
旦那が出張でいない時なんて、本当に部屋に1人きりなんだけど、
朝起きても泣かないで、私が迎えに行くまでベッドに座って待ってる。
「おはよー」と迎えに行くと「あーきたー」とか言ってる。

でもね、そんな次郎に甘えた生活が母としては心苦しくなってきた。
次郎だって、私と寝たいはず。
なのにこの子はガマンしてるんじゃないだろうか?
だいだい朝まで1人で放っておくなんて、何かあったら軽く犯罪?
(あ、もちろん自分が寝るまでに何度か様子見てますけど:汗)
まあそんな経緯があり、今回旦那が10日間の長期出張にあたって、
私は3人で寝ることにした。

まずは別々の部屋でそれぞれを今まで通り寝付かせる。
そして自分が寝るときに、布団を敷き詰めた和室に2人を連れてきて寝せる。
ちょっと手間だけど、3人一緒に寝るようになって3日。
自分の情緒が安定してきたような気がする。
子供を放置していない満足感なのだろうか?
とにかく次郎がこれで満足しているかどうかはわからないけど、
少なくとも自分は満足しているということだ。

皆さんの家では子供をどうやって寝付かせてますか?
良かったら、必殺技披露しあいませんか?
私の必殺技は、まぶたをなでて無理やり目を閉じさせる。です。強引?(笑)

投稿者: ホク通信 投稿日時: 2008-01-31 (木) 21:26