バチを握る向きOK!(よく反対に握ってたもんね・・・)
たたく位置は・・・まだ微妙・・・。
でもそれなりに音が出るようになってきました^^
ふたりは満11ヶ月になりました!
成長記録を・・・と思ったのですが、
この5日ほど、PCを触る時間がとれずに久々の更新になってしまいました。
なんかね、最近無性に眠たくて眠たくて、
夜が起きてられない日が続いてました。寝かしつけとともに寝てしまって、
なのに朝もいつもと同じ時間に起きるんですよね。
「早起きして、自分の時間を作ること」
これも今年の目標のひとつだったのですが、難しいーー!
なので最近のふたりで強く印象に残ったこと、
すごいな!成長だな!と感心したことをちょこっと紹介します。
?音楽に合わせてぎこちなく踊ります。
ふたりとも体をユラユラ揺らしているかと思うと、
ユナは頭もフリフリフラフラ振るし、ミナは屈伸をオイチオイチと繰り返すし
楽しそうに踊ってます(笑)
↓でも写真に撮ったら静止画像(当たり前かー)
「いないいないばあ」の冒頭の音楽と、途中の踊りの部分には
興味を示すようになりました。目が釘付けです!
?ふたりの絡みが多くなりました。
廊下の追いかけあい以外にも、カーテンでいないいないばぁをし合ったり、
おもちゃを振って見せてふたりで笑ってたり。
まだまだお互いの顔にも興味があるからムギューっと掴んで
泣いちゃうこともあるけれどね^^;
ハハはそんなふたりの笑顔に釘付けです。
チチは後で写真で見るだけでも目からハート・・・もうイチコロです(笑)
?言葉の理解がすこ〜しだけでてきたようです。
名前を呼んだら振り向くんですけれど、
ユナでもミナでも同じ反応なのでまだ区別はついてないんだろうなぁ。
最近ユナがしきりに指差しをするんですけれど、
「モモ(犬)ちゃんは?」と何度か聞くとじっと見つめたり指差すことも。
でもね、
「父しゃんは?」と聞いたら、スクッと天井の電灯を指差してたので(笑)
まぁ・・・・そんなものなのでしょう^^
「モモ」という名詞は、「ユナ・ミナ」以外には一番耳にしているので
覚えるのは早いかも。
生後半年のお祝いに贈ったぬいぐるみのワンちゃん、
ようやく遊び相手になってきました^^
この感触がだ〜い好きなミナのお相手です。
?手の動きがまた器用になってきました。
おもちゃを出すだけじゃなくて缶の中に入れたり、太鼓をたたいたり・・・、
遊んでいるときも成長したなぁって思いますけれど、
なんといっても一番びっくりさせられるのは
床に落ちているちっちゃーーーーな糸くずをつまんでいるときです^^;
「それ、ゴミ!ゴミは食べちゃダメ!!」
なんて言っても、キャハハと笑われるだけなんですもん。
頑張って掃除せねば・・・。
歯ブラシもカミカミしているので、それなりに磨けているかも?!
ワタシには貸してくれないので(取ったら怒る怒る!!)
後ろからそっと一緒に持って、さりげなくタイミングを見計らって
「ゴシゴシゴシ!」と動かしてます。
わ〜〜ユナが!
ユナが自分でつまんで食べたぁ!って興奮して写真を撮ったものの、
この日はそんな場面は一度の食事中に2回あればいいほうでした。
それがですね、次の日にはいきなり手掴みでムシャムシャ食べるようになったのです!
一体なにがきっかけなのかはわからなかったんですけれど、
今ではミナよりもスピードが早いぐらいです。
その子のタイミングというものがあるのでしょうね。
無理に手をもって教えたりもしなくても大丈夫なんだなぁって思いました。
(↑そんなことしたら怒るだけですもん)
離乳食のメニューですが、
土日のオットとふたりで手助けができるときはこの前のような盛りだくさんメニューだけど、
平日のお昼なんかは、準備時間15分、そして食べさせやすいモノ重視です!
・うどん(白菜・キノコ入り)・・・・うどんは茹でて切って冷凍保存してあるもの、
野菜はあるものを加えて和風だしで煮て片栗粉で少しトロミづけ
・お焼き(この日のは鶏ミンチ・豆腐・玉ねぎ・人参・ひじきを混ぜて卵と小麦粉で
つないだもの。味付けはなし)・・・作り置きをチンするだけ
・かぼちゃとブロッコリー・・・・味付けなしでゆでたものを常に冷凍保存、チンするだけ
・イチゴ・・・・固いときはちょっとつぶしてます
お焼きはうちでは今のところ良く出るメニューです。
豚ミンチだったり鶏ミンチだったり、
豆腐とひじきを入れて卵はなしでハンバーグ風にしたり、
卵と小麦粉量を増やすとお好み焼き風だったり、
野菜もあるものをたっぷり入れて、
にんじんなど固いものは茹でて柔らかくしてからまぜてます。
表面は軽く焼いて、後はお水をいれて蒸し焼きにすると
ふっくら柔らかいし、掴んで食べやすいのでお勧めです!
あとは・・・・
あ、ミナは机によじ登れるようになりました!
そしてふたりとも手押し車を押して、ヨロヨロつんのめりながらも前に進むようになりました。
体だけ前に行って、足がついていってないこともありますけれどね(笑)
こんな感じかなぁ。
前の月も思ったけれど、やっぱり精神面の成長が面白くて。
ときに感動したり、無性に可愛く思えたり。
「こちょこちょこちょ〜〜!!」ってくすぐる真似をしながらにじり寄って行くと
ウキャーって笑ってハイハイで逃げだすんです。
10ヶ月〜11ヶ月の成長って、
仕草や表情が見ているだけでも楽しくて!
ちょっかい出して絡んでみるとなお楽し!!という感じでしたよー。
そうそう、その他のことで言えば
生まれたときからつけていた育児記録(一日のスケジュールを記録するもの)を
年末でやめました。
そして代わりに5年日記帳を購入して、その日のふたりの様子を書くようになりました。
来年、再来年とその日を振り返られるって、面白いなぁって思って。
今のところ続いてますけれどね。がんばろっと。
またこの1ヵ月、一歳までの残りわずかな日々が楽しみです!!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ポチッポチッと押していただければ嬉しいです
いつもありがとうございます!!
前記事にもたくさんのコメントをありがとうございます。
嬉しく読ませてもらいました。
時間を見つけて遊びに行かせてもらいますね!