ビス子ちゃん(ナショナル・ビストロNE-230W)が届きました。
思いがけず良かったのが付属品の「おいしい食卓BOOK」(辻調Gプロデュースレシピ本)と
ギンガムチェックのミトンです。
食卓BOOKは白っぽいレイアウトでちょっぴり堀井さん風です。おシャレでございます。
とりあえず、鶏のもも肉だけ買って来ました。
これで「自動調理」に挑戦してみたいと思います。
1品目
まずは普通に「鶏の照り焼き」
しかしただの照り焼きではなく「ヘルシー焼き」
これだと余分な脂や塩分を減らしてヘルシーに調理してくれるという話です。
約250gの鶏もも肉から溢れ出た脂
こんなに出ちゃったのに
中はフワフワジューシー。そして余分な脂の落ちた皮はカリッカリ。
これ、めっちゃ美味かったです。
とても私が作ったとは思えない。
タレに漬けてビス子に入れてボタン押しただけだけども。
一品目から有頂天の大騒ぎになってしまいました。祭りです。
スタートラインが低いとお得です。
2品目
「自動調理」は文字通り自動で調理をしてくれるのですが
鶏の照り焼きなら想像がつきます。
しかしどうやって「自動」にするのか不思議でならんかった「チキンライス」
これ、いってみました。
1.オリーブオイルと牛乳とケチャップとご飯をボールに入れ混ぜます。
2.グリル皿の上にバターを塗り、野菜(冷凍タマネギしかなかった)と肉を並べ
その上からケチャップご飯をおおいかぶせます。
白い塊はバターと冷凍みじん切りタマネギです。凍ったままで乗っけました。
3.ビス子ちゃんの自動調理メニューから「チキンライス」を選択してボタンを押します。
終了。
これならフライパンで作った方が全然楽ではないか?まぁ新鮮でオモロいけど
と、思いながら作っていました。
ビス子に入れてから20分ちょいかかったので、いったい何をしてくれているのか?と
たまに覗くとレンジ×ヒーター×スチームの合わせ技で何かしているようです。
しかし見ている限りでは何をしているのかちーとも分かりませんでした。
そして出来上がった「チキンライス」
ライスの表面がうっすらコゲている。大丈夫なのか?
全体をかき混ぜ皿に盛り、食す。
なんかよく分からんけどうまーい(気がするー)。
まず、鶏肉はほどよい火の通り加減でまたしてもジューシー。
ご飯のコゲ部分の食感が香ばしくフライパンで作るよりなんとなく外食風。
これもなかなかに良いのではないか。
自分でチキンライスを作るとベチャベチャしちゃうんですがそーゆーのが一切ないです。
うーん。かなり嬉しいかも。
そして、ビス子は大層親切な性格で手順を逐一大きな声で教えてくれます。
「スタートボタンを押し、出力を確定して下さい」
「ダイヤルで時間を合わせて下さい」
「給水タンクの水を確認し、グリル皿を上段に入れて下さい」
いちいち説明書見なくてもわかるー。ビス子優しいー。
そして、後片付けも自分で出来るビス子。
「お手入れ」メニューが付いていて脱臭やら庫内洗浄やらしてくれるようなのですが
時間がかかりそうなので今夜はまだやってません。
つづく(次は小麦粉オヤツ物に挑戦したい。メラメラ)