連休最終日

41
Nice!

連休最終日、ちょっとお買い物がしたくて大きな駅の駅ビルへ行ってきたのですが…。ホントに弟君の買い物嫌いには困ったものです。お兄ちゃんも決して好きではないのですが、抱っこさえしていればまだおとなしくしてくれるのですが、弟君は抱いていようがとにかく泣き喚き続けます。
特に洋服売り場が大嫌い…。一歩ショップの中に入ろうものならそれはそれはヒドイのです。全く吟味できず。「おかね払うの〜」と泣いてる(そうすれば帰れると思っているから)のを床に放置しながら大急ぎで選らんで無理矢理購入して、お店の人たちには笑われてしまいましたよ。

で、ご飯食べに行ったらケロっとしてるの。コイツめ。

どこでもすっかりお金を払うのが子供たちの役目になり、食事の会計時も、伝票を弟君が持ち、お兄ちゃんが1万円札を持って(ちなみに逆に渡したら、お兄ちゃんがしっかり交換しておりました。お金のが価値あるものであることを知っているらしい)「ごちそうさまでした」とお店の人に渡したら、「おりこうさんだねー」と特にお子様セットのおまけとかそういうわけでもないのに、レジにあったと思われるチョロQを2つくれました。ありがたい。

今日は車中でちょろっとだけお昼寝させて、夜は早めに就寝させる作戦だったので、午後もお出かけ。特に行く場所はなかったから、自転車に乗って近所をプラプラ。2人とも少しずつ自転車の乗りっぷりも板についてきた感じ。まだ全然こぐことは出来ないんだけど、ペダルを少し前後に動かしたりハンドルを動かしたりすることを覚えてきたみたいです。

恒例の電車見学にも出かけました。

2人ともお正月に乗ったときに教えてあげた路線名をしっかり記憶していました。あの時にしか教えてないのになー。

帰りがけ公園を通ったら滑り台がしたい!との弟君の要望によりお付き合い。弟君は滑り台が大好き。公園じゃ滑り台以外のものには目もくれません。

踏み切り役をひとりがして、「カンカンカン、どうぞ〜」と手をあげてから滑るのが保育園流らしいです。

保育園での毎日のお散歩で、道の歩き方も教えてもらっているようで、車が通っていない道でお父さんが真ん中を歩いていたら、お兄ちゃんに「そこは車が来ちゃうからあぶないよ!」と何度も指差しされながら怒られていました。
実際車が来たのが分かると、今日は自転車でしたが歩いているときはちゃんと端により車が通り過ぎるまで止まって待つのです。親よりしっかりしてます。保育園様様ですね、ほんと。

さぁ、連休もこれで終了。明日から保育園。
保育園カバンの準備をしていたら、二人で保育園で習っている歌を次々に歌い、布団でお昼寝ごっこをはじめ、何やらすごく嬉しそうにしていました。たぶん朝、私が出るときにはお兄ちゃんはしばらくは泣きそうですが(甘えん坊度がすごいので、今)保育園へ行ってしまえば楽しく過ごせるでしょう。心配はいらなそうですね。

投稿者: 我が家の双子記録 投稿日時: 2008-01-06 (日) 17:09