デジイチ

39
Nice!

昨日、一緒に仕事をしている後輩の男の子@新婚から、「クッキーって簡単ですか?」と突然質問されました。何かと思ったら、本日奥さんのお誕生日なんだって。それでクッキー焼こうと思うんです、と。
あぁ、彼の爪の垢をせんじて我が家のお父さんに飲ませてやりたい、と思いました(笑)とりあえず、我が家の2歳児どもでも作れる以前に紹介した、ホットケーキミックスとバターだけで作れる最も簡単レシピを教えておきましたよ。さて、無事焼けたのでしょうか?

さてさて、本日ようやく幸か不幸かカメラ故障事件により、我が家に新しくやってきたデジタル一眼レフを手にすることができました〜。
ちょっとカメラなお話なので、興味ない人はスルーでお願いします。

写真だけ、先に1枚。
あ、そうそう肝心な日記書いてないわね。
ひさしぶりに子供たちを自転車に乗せてあげたのですよ〜。大喜びでした。
風邪ひいたり、寒くなったりですっかり乗る機会が減ってしまって…。でもこれも想定内。やっぱり我が家は三輪車にしなくて良かったな。三輪車だったらほんとにほとんど使わないまま終ってしまうところだったかも。

自転車で散歩しながら小さな公園に行って来ました。
子供と公園に家族で週末遊ぶって言うのも実はすごい久しぶり。復職してから、なかなか余裕なかったからね。

では、あらためてカメラの話題。
あれこれ悩みに悩み、友人お2人にはかなり相談にのっていただきましたが、いろんな意見のいいとこどりをし、私自身にもっともあってるであろう選択で、カメラとレンズを決めましたよ。

本体は、結局そこか、と思われそうな気もするけど、キスデジです。
Canon EOS Kiss Degital X。ネットの安いところで買って、55000円くらいだったんだけど、今、キスデジは5000円キャッシュバックキャンペーン中なんで、実質5万円ですね〜。
そう、レンズキットとかにはしなかったのです。これは友人相談の結果。
標準でついてるレンズはどうせ使わなくなるだろうとのことで、その予算分別のレンズにまわしました。

レンズはほんとに悩みましたよ〜。
とにかく、デジイチデビューするからには絶対欲しかった単焦点レンズ。
知らない人にはなんのことだかさっぱりだと思うのですが、ま、明るいレンズで部屋撮りとかにも最適で、いわゆる背景ボケな写真が間単に撮れちゃうレンズって思っていただければ良いのかな??

一眼レフのレンズって値段がピンからキリまですんごい幅広なのです。
当初、キャノンの単焦点レンズでもっとも安いEF50mm F1.8?にしようかと思ったのですよ。これだと実売価格9000円弱程度。本体とあわせても、6万円以内でおさまっちゃって、あら素敵。みたいな。
どうせ、私なんてド素人だし、違いなぞ分からないのだから、一番安いのでいいのでしょ?と。

しかしねぇ、レンズ選びで迷うのって、単純に画像の良さみたいなそういうとこだけじゃないってことに初めて気がつく。撮影距離の問題が出てくるのね。
どうも、キスデジでこの50mmってやつだと、我が家のような狭い部屋で撮るにはアップになりすぎてしまいそうだとのこと…。うしろにひいて撮らないといけないわけね。私は結局時間もなくて実際にお店等で試してみることができなかったから、どんな感じなのかはわからないんだけど。
で、次に候補にあがったのが、EF35mm F2ってやつ。
3万〜3万5千円くらいかなー。でもお値段のわりには、なかなか使い勝手のいいレンズらしく、ただいまメーカー在庫欠品中…。しかしね、調べれば調べるほど、これが欲しくなってきてしまいまして。
しかし、ネット上のお店だとどこも「1.5ヶ月〜2ヶ月まち」なんて表示なのよ!で、噂で「某○○カメラのお店でほんの少し前に2週間待ちで買えた」という情報をもとに、本日お店に行ってまいりました。
やっぱりメーカー在庫そのものが欠品中ってことでいつ手に入るかは分からないって言われたけど、ネットショップだとほんとにいつになるか分からないので、それなりに信頼性のあるこちらの大手量販店で予約注文してもらってきました。

で、ですよ。
本体だけ先に手に入っても仕方ないわけなんで、迷ったのですが、どっちにしても単焦点レンズ1本だときっとそのうちどうせ物足りなくなるのは時間の問題だったので、標準ズームレンズを1本先に買うことにしました。
ほんとは単焦点レンズがすぐに手にはいれば、しばらくはそれだけで楽しんで、色々理解してきたところで次買うものを検討したかったんだけどね。

こちらも迷いに迷ったのだけど、最終的に買ったのは↓これ。
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 MACRO
決め手はマクロ機能がおまけでついてること。
おそらくマクロレンズ専用で買ってしまうほどの必要性は私には無いのです。でもちょっとは欲しいのよね。そんな私にはおまけ程度でもこれで十分。とても素敵な育児写真ブログの人も同じレンズを使って撮っていたってのも決め手のひとつだな。ミーハーだから、私(笑)

マクロのことを考えなければ、友人が薦めてくれたこっちのが良かったと思う。
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical
Fって書いてある値がポイントなのよ。すんごいざっくり言うと小さいほど明るくて、室内撮影とかに強い。私が買ったやつは最小値は同じだけど、ズームによって4.5まで変動しちゃうのだけど、この友人おすすめのやつは通しで2.8なところが良いのです。いや、ほんとあんまり興味ない人にはなんのこっちゃな話ですが。
猛烈にこっちにも魅かれたんだけど、ま、単焦点レンズが手にはいったら、おそらく室内撮りは基本単焦点1本でいくと思うので(レンズのつけかえとか面倒だし)、ズームレンズは外撮り用になる予定。外ならそんなに明るいレンズでなくてもまぁ大丈夫だろうってことでマクロ機能つきな方に軍配があがったのでした〜。

と、こんな感じで決めたデジイチ。
購入予定なお友達が迷っているとのことだったので、私が買ったときの話を参考にしてもらえるようにちょっとだけ詳しめに書いてみました。参考になりました?@某Kさん私信(笑)もっと詳しく聞きたければメールくださいね!いつでもお答えしますから!

あ、で、肝心の写真!
今日初撮りしてきましたけどね。やっぱり違いますね〜。まだ説明書も読まないまま手にとったので、とりあえずオート撮影だったし、そんなに何枚も撮ってないんだけど、これからがとても楽しみになりました。
こっちのブログには顔出しできないのが残念だな〜。
ちょっと載せたいなって写真は文字で今回みたいに少しごまかすことにしました。面倒だし、文字入れのセンスがないので、今までやってこなかったのだけど。フォントとか考えるの大変だし、こういうのやると、ブログタイトル英語にしときゃよかったって思うよね(笑)

投稿者: 我が家の双子記録 投稿日時: 2007-12-08 (土) 23:42