志賀島と言えば、1784年、『漢委奴国王』としるされた『金印』が発見された事で有名なのはご存知でしょうか~!?
後漢の光武帝が倭の奴国の使者にあたえたと伝えられていて、発見された『金印』は国宝に指定され福岡市博物館に展示されています。
行ってみると、博多湾が見渡せる金印公園という意外な程小さい公園がある位なのだけれど^^;、島の先端にある国民休暇村志賀島のすぐ近くのイタリアンレストランは美味しくて知る人ぞ知るかな。^^
島へ行く途中に、丁度フリーパスを持っている水族館があるので、叔父・叔母も一緒に立ち寄る事に。
3ケ月ぶりだったので、水槽の中の動物が変わっている所があったり、新人ならぬ新動物?のアザラシが芸を披露したり、11月に産まれたという赤ちゃんイルカの見学会に参加したりして楽しんだ。
かなり食いしん坊のオウム貝。欲張りすぎて水槽の上の方に上がって行った後、エビを1匹落としていて皆で半分あきれながら大笑い。^^
赤ちゃんイルカの見学会に参加したお蔭で、いつもより真近でイルカを見る事が出来た。
お決まりのコースでヒトデを触るsou&sono。もうすっかり慣れっこ♪
水族館ばかりの写真になってしまったけれど、この後宿にチェックインし、かなり塩辛い!温泉を満喫し、sou&sonoもぬるめのジャグジーのお風呂が楽しかった様子♪
今朝は2人ともご機嫌に起きて叔父・叔母に感心される程モリモリと朝食を食べて、チェックアウトし、次は長崎に向かう叔父・叔母を送り、無事帰途に着いた。
お蔭様で楽しい想い出が1つ増え、リフレッシュ出来た。ヽ(^o^)丿
いつもこのブログを楽しみに見てくれている東京の叔父・叔母に感謝☆
又ぜひいらして下さいね。お待ちしてま~す♪
読んでくださってありがとうございます!
双子育児サイト・ブログランキングに登録しています♪
読んだら、↓ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです☆
双子育児サイト・ブログランキング!