とりあえずはブログもリニューアルしたということで・・・新ブログ生活。
ずっとテンプレート変更してなかったので、
やっぱりリニュすると最初は馴染めませんね。
二日目にして、やっと、手直しもほぼ終わり、
画面にも見慣れてきたところです。
ちなみにこのテンプレートは、Riszwさんからお借りしています。
やっぱりプロの方のデザインは違うな〜
なんかこう、出来上がってるよね。
私なんかが下手にいじらないほうがいいと思うので、
ほぼデフォルトのまま使わせてもらっております。
ありがとうございます。
実は新居のイメージも、このテンプレみたいな感じ・・・かな。
ベージュと、ダークブラウンと、あったかい感じ。
東南向きの角部屋なのですが、
私、東に窓があるお部屋に住むのは、初めてかも。
すごくいいなあって思います。
ちょうど寝室に、東向きの履き出し窓があります。
朝、カーテンを開けると、もう朝日がいっぱいで。
寝室の横のベランダは狭いんだけれど、
そこに朝起きてすぐ、お布団を干せます。
それでも部屋の中に光が入ってくるので、
ベッドにも日が当たっていい感じです。
そしてリビングは南向き。
リビングの大きな履き出し窓の向こうには、
線路、小さなグラウンド、住宅街、それから山がたくさん見えます。
私の母が眠っている公園墓地は、あのあたりかなあ、なんて。
そして夕方まで、照明がいらないくらい、とっても明るい。
ベランダに出れば、夕日も見ることができます。
キッチンや洗面室に窓が無いのが不安だったけれど、
これも意外と明るかった。
日当たりに関しては、本当に良かったと思う。
唯一心配だったのは、騒音。
線路の横なので、どれだけうるさいのかが心配でした。
でも、心配する必要は、あんまりなかったかも。
確かに、窓を開けていると、迫力満点の音が響きます。
でも、電車が通過するのって、ほんの数秒。
線路の他には、小さな通路しかなく、
車の通りも少ないので、すぐに静寂に戻ります。
それに、サッシは防音サッシなので、
閉めていればテレビの音も邪魔しないくらいになります。
あと、思ったほど、線路の音って嫌じゃない。
救急車やパトカーのサイレンと違って、
そんなに刺激的ではないというか。
幸い踏み切りは近くには無いので、カンカン言う音も聞こえないし。
それから、驚いたのが、上下間の音。
いくら分譲マンションでも、上下間の騒音問題はよく聞かれることで、
最近では裁判になったりもしましたよね。
これが、無い。
本当に無いんですよ、上からの音が。
空き家かと思ったけど、ご挨拶に行くとちゃんとご家族がいました。
そしてもちろん、下の方には早々にご挨拶に行き、
うるさくないかどうか聞いてみたのですが、
全く音が聞こえてこないとのこと。
子ども達がどうしても部屋の中で小走りになっちゃうし、
おもちゃ箱をガッシャーンとひっくり返すこともあるし、
本当に私は怒ってカリカリしていたのですが、
それが全然聞こえていないと聞いて、本当にびっくり。
それだけでも、このマンションを選んで良かったと思った。
もちろん、部屋の中で走ったりすることは、
音以前にマナーや安全性の問題もからんでくるので、
なるべくおとなしくさせるように努力は続けますが。
あとは、マンションには少ない、リビングインの間取り。
つまりリビングから、寝室以外の個室に直接入る間取りなんですが、
戸を開けっ放しにしていると、大きなワンルームみたいな感じ。
誰がどこにいるか、気配がとてもよく感じられます。
将来子ども達が、それぞれ個室として使うようになっても、
これなら、こもりっぱなしになることもなく、
会話もしやすいだろうなあ。
子どもはうざ〜いって思うかもしれないけど(笑)
それから、生活動線もすごくいいです。
キッチンのすぐ横が洗面室で、入り口にリネン棚。
子どもが汚したとき、すぐ洗濯できるし、
お風呂から上がったときも、すぐ暖かい部屋に入れるし。
新居に関しては、本当に満足です。
とりあえず、ご要望の多かったラジエントだけ先にアップしていますが、
細かい部分に関しては、またちょこちょこレポートしていきますね。
それから私と子ども達。
shouは、仲良しだったお友達と離れ、
友達もいない、遊ぶ場所も無い、そんな日々をしばらく過ごし、
相手をする私もストレスがたまるし、
弟たちともよくけんかをしてしまっていました。
それでも、保育園の慣らし保育を終え、
昨日なんて、お迎えに行くと、
「もっと遊びたい!!」と駄々をこねるほど。
先生もすごく優しくて、夕方までたっぷり遊べるので、
なかなか気に入ったようです。
ryuは、今まで週に二回だった園生活が、
毎日、それも長時間!となり、本当にうれしそう。
初日からもうニッコニコで。
慣らし保育なんて、ほんと必要なかったくらい。
朝も、「ママ、ばいばいっ!」と、
すぐに先生のところに行ってしまいます。
良かった良かった。
kenは、というと、まだ保育園に入れず待機なのですが、
どうやら1月から、お兄ちゃん達と同じ園に、無事入れそう。
今は、昼間は私と二人ですが、静かなので、
お昼寝がめーーーっちゃ、長い。
この子はお昼寝しない子だとずっと思ってたけど、
平気で3時間とか4時間とか寝ています。
おかげで、昼はゆっくりできるけど、夜は遅くまで付き合う羽目に・・・
まあ、いいけどね。
最後に私・・・
就職活動はしています。
今返事待ち・・・
これが決まらないので、落ち着かず・・・
ここがダメなら、すぐ次に動くのになあ。
ダメならダメで、早く返事くれないかなあ。
明日にはどっちかはっきりすると思うんだけど。
あ〜ドキドキ。
お、kenが長〜いお昼寝から目を覚ましました。
そろそろ夕食の準備しよ〜っと。