本日の Nice!

不適切なこだわりから抜け出せ!・・・るか?

28
Nice!

久々にパソコンを開きました。
どうしているかなと、のぞきに来ていただいた方々、ごめんなさい。
少し脱力感にさいなまれていました。

最近のツヨは、不安そうな様子は少し落ち着いたかな。
明らかに体が動かなくなるということも目立たなくなったような。

こだわりは増強中。

こちらがハイハイと付き合っていると、あっという間にこだわりを強化してしまいます。

なので、こだわりに付き合ったり、待ったり、時に突き放したり。
ツヨが動かなくなって仕方なくこちらが手を添えて手伝っていたとき、
その介助自体がこだわりにならないうちに手を引きたいと思っていましたが、
今がその時のように思います。

着替えも、手洗いも、うがいも、トイレの電気も、
私が「ちょん」とそれを触らないと、ツヨが触れないという
とっても不思議な、ツヨにとっては大真面目で大切な、
私にとっては時としてじりじりとストレスのたまる儀式(ほかにもいろいろ)
ができあがってしまったのです。

用事を済ませるとき、手を引かれるまま家の中をツヨについて歩かないといけない事態・・・

最初は苦しそうだったので(今でも苦しそうですが)頑張って対応したけれど、
もうそろそろ5ケ月。
脱出しないと。

で、おとといから、手順を紙に「絵とひらがな」で示し、
私は手を前に組んだり後ろ手に組み、
「手伝わないよ」という姿勢を取ることにしてみました。

ひーひー言いながら私の手をほどこうとするツヨ。

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-09-17 (水) 11:02

松葉杖歩行の疲労感が

28
Nice!

今朝は松葉杖で出勤したのですが、大変でした、大変過ぎました!最寄り駅まで徒歩6分のところを40分かかってしまった。松葉杖歩行、ここまで体力を使うとは!(こんなに体力ないとは)腕がダルくてダルくて、鉛筆握る腕がプルプルしてしまい、これでは仕事にならんわ。諦...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-09-16 (火) 20:11

室内移動

34
Nice!

病院で言われた事をぼんやり思い出したところ、確か「剥離骨折」と言われた気がします。元々あまり痛くなかったのですが、ギプス固定をしてからは全く痛みを感じません。感じないのでつい両足で歩いてしまうのですが、それでは治りが遅くなってしまいます。で、室内での移...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-09-12 (金) 11:01

折れてた

25
Nice!

昨日、右足首をグネっとひねって転倒しました。左膝からポタポタ落ちる血をティッシュで拭いながら、30分歩いて帰りました。帰宅すると右足首がポコっと腫れていたので、湿布をして寝ました。翌朝さらに腫れていたので、念のためと思って外科へ行きました。多少痛みは感じ...

投稿者: 似てない双子 投稿日時: 2014-09-10 (水) 19:53

小学校最後の運動会!!

29
Nice!

9月21日(日)

Y・T 小学校 最後の運動会!!

雨の心配してたのが 嘘のような 運動会日和・・・ですな。

携帯のカメラには限界があります・・・
Y・Tが どこにいるのか 探すのが一苦労。
隊形移動とかしたら 次の瞬間 どこ行ったかまたわからなくなる・・・(;_;)

6年生の見せ場 組体操は、とぉちゃんのでっかいカメラに任せてゆっくり 見ようと思ったけど、探すの必死すぎて 感動する暇なかった・・・_| ̄|○

でも 1・2年生の踊り、めちゃ可愛かった。
Y・Tも こんなかったのに・・・
組体操 土だらけでも 頑張ってたよ。
体小さいからって 7段ピラミッド てっぺんではなかった・・・(笑;) 
7段ピラミッドの横の 2段ピラミッドにいた。
小さくて 身軽な子が てっぺん向きなんだって。
ウチのは ビビリだから 身軽にてっぺんまで登れんな 確かに。
先生 ちゃんと適正みてるわ。

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2014-09-25 (木) 23:11

運動会前日・・・

28
Nice!

9月20日(土)

運動会前日。
15時過ぎから 学校の正門前に並んでました。
何故?って保護者席の場所取りのため。
16時開門。
でも 早い人は2時間前から待ってたらしい。
マンモス校だけあって 場所取り合戦もスゴイよ・・・(-_-;)
開いた瞬間 お母さん達 ダッシュだから・・・!!(>.<;)

私もケガしない程度に頑張って 前から3列目getしました。
・・・でも 私と とぉちゃん、じぃじ・ばぁば 全員座るには 狭いだろ・・・って
あとから来た とぉちゃんに言われたけど。
だぁっっって シート広げる間も スペースもなかったんだもん!!

あとから聞いた話。
2時間前どころか 西門前には 場所取り待ちのための 場所取りシートが11時すぎから敷かれてたとか・・・?!
常識の範囲内でやろうよ。
ご近所さんに迷惑かけてまですることじゃないよ?(-_-#

投稿者: ふたご育自記 投稿日時: 2014-09-25 (木) 23:07

感謝、感謝です

33
Nice!

今回の入院、手術では、沢山の人に励まして貰い、支えて貰い、ママ友達には子ども達のフォローや習い事の送迎迄して貰い、本当に感謝しています。

遠くの友達にも気を遣わせてしまいました。
本当に有難う!

今回は重病な患者さんばかりの中に入院した為、命の重みについて毎日考えました。
私も手術前は、2人の中学、高校入学も見れないのかも…と迄考えました。

ラッキーな事に一旦リセット出来た身体、これからは毎年隅から隅迄診て貰っていこうと思います。

未だ未だ子育ての先は長いので、ここでどうこうなる訳にはいきません。

歳には関係なく、忙しい中でも無理せずに自分のメンテナンスはしっかりしていかなければならない、健康を過信してはいけないと、反省しました。

皆さんも他人事とは思わず、少しでも変だな?と思ったら、早めに病院に行って下さいね。

1ケ月は早く病院に行けたのに、様子を見てしまった自戒も含めての私からのアドバイスです。

投稿者: Angel eyes 投稿日時: 2014-10-08 (水) 09:45

「やり直す」という魔物

23
Nice!

「やり直す」という行為を繰り返しています。

出かけると家に帰りたがる。
学校に着くと家へ帰りたいと騒ぐ。
何とか教室に行くと昇降口へ行ったり来たり。
給食の時間、ランチルームに行くと教室へ戻ったりまた行ったり。
下校時間になると教室へ足が向く。

確認というか、やり直しに見えます。

ここ数日のこだわりは
お風呂から上がるとその日着ていた脱いだ服&下着を着たがるという・・・

最初は私もぎょっとしてやめなさいと止めました。
見えないところに隠したり。
でも家じゅう探して怒って叩いてこようとする。
そのほうが不適切な対応なのでは?
ツヨにしてみれば叩くのは不本意だろうし、
叩かせてまで禁止することなのかどうか分からなくなります。
叩くことはいけないことと、もう十分教えてあります。

しばらく様子をみることにしました。

ツヨは真剣な表情で着直します。

脱いでもう一回お風呂に入る。

上がってまた脱いだ服を着る。

しばらくして裸になる。自分で洗濯カゴへ服を入れる。

今日は靴下を洗濯機の後ろへ落としてしまいました。
届かないツヨ。
埃だらけの靴下を私に取ってくれとジェスチャー。

私「これはもうおしまい!」
ツヨ「ギー!」

お風呂から出て着替えたばかりの私は内心『もうやだ!』。
あやうくキレそうに・・・(ってそれほどでもないですけどね)

抑えて抑えて

投稿者: 手をつないで行こう 投稿日時: 2014-10-07 (火) 23:38